学校の様子
少年A
少年Aと書くと何となくよいイメージに見えませんが、ここで紹介するのは、とても素晴らしいある生徒です。
その生徒は、毎朝学校までの長い坂道を歩いて登校してきます。
そして、校舎が近づくと軽やかに走りはじめ、わたしの前で止まり、礼儀正しく爽やかな挨拶をしてくれます。
この生徒と挨拶を交わすことで、わたしの一日もさわやかに始まります。
挨拶に力を入れている本校には、こんな風に、人をさわやかにする挨拶ができる生徒がたくさんいます。
<今日の玉中生>
【1年:体育】
ハードルの学習です。
天気と同じで、子どもたちの動きがいいです。
上手に跳べている生徒に「特設陸上部はどう?」と聞くのですが、「大丈夫です。」と返されます・・・。
【1年:英語】
ニュージーランドについて知っていることを、英語でやりとりしました。
オールブラックス、羊、カンガルー、コアラ・・・。
【2年:数学】
連立方程式の学習です。
係数が違う時の解決方法について考えました。
【2年:理科】
化学変化と質量の関係を調べました。
塩酸と硫酸バリウムを混ぜて測定です。
【3組:社会】
鎌倉時代を学習しました。
【4組:数学】
乗法の学習をしました。
【3年:英語】
現在完了形の学習です。
教材文を読んで、どんなことが書いてあるか考えました。
【3年:数学】
平方根の学習です。
√(ルート)がついた数の大小を考えました。
なんでだろう
昔、ギターを買ったことがあります。テツandトモの「なんでだろう」が流行った頃です。
あんなことがやりたくてギターを買ったのですが、ちゃんと練習しなかったので弾けるようにはならず、ギターもいつの間にかどこかに消えてしまいました。
何で買ったんだろう・・・。何でだろう・・・。
ギターの学習をしている3年生を見ながら、自分が中学生の頃にもギターの授業があったら、人生が変わったかも知れないなぁ・・・と思うのでした。
<今日の玉中生>
【1年:技術】
木工の学習です。
今日は木材について学習しました。
【1年:体育】
ハードルの学習です。
軽やかに跳んでいます。
こんなに軽やかに跳べるの、何でだろう・・・。
【1年:理科】
セキツイ動物の分類の学習です。
【2年:社会】
日本の気候についてまとめました。
【2年:家庭】
住まいの学習です。
国内の様々な地域の住居の特徴を調べました。
同じ日本なのに、住む地域によって家の様子が違うの、なんでだろう・・・。
【2年:体育】
ソフトボールの学習です。
まずは、キャッチボールから・・・。
【3年:美術】
自画像が仕上がってきました。
【3年:国語】
毛筆の学習です。
「黒潮」を書きました。
中学生になると習字の字体が行書体になるの、なんでだろう・・・。
やる気マックス
中体連の県南総合大会に向けて、子どもたちの意識(やる気)が高まってきています。
悔いを残さないように、できることをできる限りやろうと、一生懸命練習に取り組んでいます。
野球部とソフトボール部は、グランドコンディションが悪いために場所を工夫しての練習です。
大会はありませんが、文化・学習部の活動も充実しています。
活動の充実ぶりを象徴するような満面の笑みです!
みんな、やる気マックスです!
努力は裏切らない
中体連の県南総合大会まで、あと1週間になりました。
生徒会室前には、カウントダウンカレンダーが登場し、雰囲気を盛り上げています。
カレンダーをよ~く見ると、そこにはメッセージが書かれています。
「最高の中体連に」
「努力は裏切らない」
とても素敵なメッセージです!
みんな、頑張れ!
応援してます!
<今日の玉中生>
【1年:体育】
体力テストに取り組みました。
【1年:英語】
会話文の内容を考えました。
【2年:社会】
日本の地形の学習です。
今日は、三角州と扇状地の様子を確認しました。
【2年:国語(書写)】
今日の国語は毛筆です。
先生の指示を聞きながら、手本の映像を見ながら丁寧に書いています。
【3組:国語】
教材文の音読に取り組みました。
【3年:社会】
第二次世界大戦後の日本についてまとめました。
象徴天皇について話し合いました。
【3年:理科】
「酸性」「アルカリ性」と「中和」について学びました。
【中体連関係のお知らせ】
25日(水)に県中体連の会議が行われ、県大会は、卓球やバドミントンなどの競技を除き、有観客で実施されることに変更されました。
県の方針の変更に伴い、県南総合大会も「入場制限を設けた有観客」に変更となります。
競技の特殊性(窓が開けられない等)や会場の大きさの関係で卓球や剣道は、入場できる保護者がごく少人数になってしまいますが、感染拡大防止の観点からご理解をお願いします。
なお、観戦される保護者の方は、「体調チェックシート」の提示が求められます。観戦可能な保護者の皆様には、お子さんをとおしてシートを配付しますので、当日忘れずに持参し、受付で提示してください。シートがないと入場できませんので、十分にご注意ください。
また、観戦の際には、感染対策と観戦マナーの遵守をお願いします。
※詳しくは、本日配付した文書をご覧ください。
安全第一
本日、防犯教室が行われました。
不審者が校舎内に侵入しようとしている状況で、教員や生徒がどのような行動を取ればよいかを考え、安全に身を守る訓練をしました。
放送で不審者の情報が伝えられると、各教室では出入口の鍵を閉め、机といすでバリケードを作りました。
不審者と接触することがないようにするための工夫です。
もしもに備え、教師も生徒も真剣に訓練に取り組むことができました。
訓練の後は、玉川駐在所と石川警察署員の方から講話をいただきました。
不審者から身を守るために意識したいことを丁寧に教えてくださいました。
ご指導、ありがとうございました。