2019年10月の記事一覧

6年生の算数


今日の3校時に6年2組では、算数習熟度別指導が行われていました。今日は、単位時間あたりの量を考える学習でした。この「速さ」の学習は、身近なようで、子供たちにとっては、抽象度の高い学習といえます。しかし、「1単位あたり」という考えは、これまで学習してきているので、子供たちは、円滑に学ぶことができていました。(113)

外国語活動


今日の2校時3年2組の教室では、外国語活動の授業が行われたいました。今日は「What  color do you like?」「I like 〇〇.」の表現に慣れる授業でした。お互いに質問しあいながら学習を進めていました。(112)

集会


今日の朝の時間は、全校児童が校庭に集まり、集会を行いました。台風が近づいてきていることが信じられないような晴天の中で、楽しい集会となりました。今日は、じゃんけんをして勝つと秋にまつわるものがプリントしてあるカードをもらい、その枚数を学級ごとに競い合うゲームでした。どの学級が一位になるか楽しみです。(111)

5年生の算数


今日の4校時、5年1組の教室では、算数習熟度別少人数指導が行われていました。異分母の分数のたし算、ひき算の学習で、さらに今日は、帯分数どうしの計算問題でした。黒板に張り付けることができるボードを活用して、それぞれの児童が考えたことを、共有化できるよう工夫された授業でした。(110)

算数の授業


今日の2校時、1年2組では算数の授業が行われていました。繰り上がりのあるたし算の学習でした。おはじきを使いながら、式の答えの求め方を考えていました。とても大切な学習なのでしっかりと指導していきたいと思います。(109)

国語の授業


今日の4校時、2年1組では、国語の授業が行われていました。「お手紙」という物語文で、登場人物の心情を考えながら、その心情に応じた音読をするという授業でした。丹念に文章を読み深めながら、グループで話合ったり、学級全体で音読劇をやってみたりと、子供たちは、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。(108)

算数の授業


今日の1校時1年1組では、算数の学習が行われていました。水のかさについて学ぶ授業で、容器の大きさが同じものと、大きさの違う容器で、入っている水の量を比べ、どちらが多いかを考える学習でした。先生の実験で目を輝かして学習に取り組んでいました。(107)

6年生 八ヶ岳移動教室



大自然の中で、子供たちの笑顔がたくさんあふれた3日間でした。絆を深めることを目標に、様々な活動の中で友達と協力している姿がみられ、より「絆」を深めることができたことと思います。何より、どの活動においても力を抜かず、真剣に取り組んでいたことは、多摩第三小学校の6年生としてたのもしく感じました。卒業の日に向かって、充実した一日一日をきっと送ってくれることと思います。(106)