日誌

4年生 川たどり

4年生は総合的な学習の時間で1年間かけて多摩川の学習をします。

今日はその実質第1回目。

未だ多摩川にはいかず、多摩川にそそぐ水の流れからたどっていきます。

いわば一つの源流体験です。

行くところ行くところで、水を探してくださいと指令が出ました('◇')ゞ。

 

学校を出発して一番最初に寄ったのは、裏手にある谷戸田。

ここにある水は、どこから来ているのでしょう・・・?

の問いに、「下水道!」なんて声も聞こえましたが、よしよし予備知識なしで学んで行けそうです。

谷戸田の水は、字のごとく谷戸を伝って流れてきた湧水です。

この水はどこに行くのでしょうか。

もう少し上流に向かってみます。

 

はい、桜が丘公園内のトンボ池です。

ここで子供たちは水を探していきます。

 

なんとなくジワッとした感じで水が出ていることが分かります。

そして公園内の端では、明らかに水流になっていました。

この水流はどこに行くのか・・・方角的に大谷戸公園の方に流れていっています。

ということで、大谷戸公園に。

大谷戸公園でも、水を探していきます。

 

 

公園内の最下流、大谷戸の池では、どうも排水溝に水が流れていっている模様。

この排水溝はどこに続いているのかしら・・・?

 

公園を抜けてみると、住宅街の中にありました。

このまま学校の校庭の下を通っているようです。

そう、実は学校の校庭の下に大谷戸川が暗渠になって流れているのです。

この大谷戸川は、児童館脇を抜けて、春日神社のバス停の方向に流れていきます。

ところどころ暗渠なので水の流れは見えないのですが・・・。

そして、春日通の信号を渡り、清水渓公園(水車公園)にたどり着きます。

清水渓公園では、もう水の流れがはっきりとしています。

そして、川になって流れていっていました。

 

 

今日の川たどりはここまで。

大谷戸川の水の流れを追ってみました。

次回の川たどりはこの清水渓公園からスタートします。多摩川までたどり着けるでしょうか。

 

公園では、八重桜が見事でした。

新緑を告げるモミジも気持ちよさそうに葉を伸ばしていました。

 

 

 

あいさつ運動、今朝もありがとうございます。6年生、ご苦労様です(^.^)。

 

こちらは朝女の子が見せてくれた折り紙。

大きな折り紙を3枚、小さな折り紙を12枚使ったとのこと。

にしてもこれはすごいです・・・!素晴らしいものを見せてくれてありがとう(*^^)v。