日誌

1,2年生 朝の教室の様子、便利なランドセルカバー

新学期が始まってちょうど1週間が経ちました。

新しい教室、新しい友達、新しい先生?(笑)にも、そろそろ慣れてきた頃でしょうか。

低学年の教室を朝一番で覗いてみました。

 

1年1組は、今日の予定を話していました。

みんな上手に先生の話を聞いています。

 

1年2組は、「かがやきタイム」で、机の上に道具箱を出して、整理の仕方についてみんなで確認しています。

きれいに整理整頓できました。使いやすいばかりでなく、気持ちもいいですね。

 

2年1組は、学習で使用するアプリの「ロイロノート」の設定を各自で行っていました。

昨年積極的にタブレット端末に取り組んだおかげで、さすが手馴れたものです。

 

2年2組は、提出物がみんな揃っていて素晴らしい~~~と、拍手しているところです。

担任の先生の歯切れのよい語り口で、とても聞きやすいです。

 

 

昇降口でいつものようにあいさつをしていると、ふとランドセルカバーが目に留まりました。

(どうして今まで気づかなかったのだろう・・・)

ランドセルカバーが、袋状になっているもので、上履き袋や体操着どちらかであれば入りそうです。

本人に了解をもらって撮らせてもらいました。

体の小さい低学年児童には、登下校の時に手が空くので、安全で便利かもしれません。

この写真を廊下で6年生に見せていたら、「最近はこんな便利なものがあるんだ~」と感心していました。

すっかり大人の目線の6年生でした(*^^*)。