日々の様子

オンライン保護者会へのご理解・ご協力ありがとうございます

月曜日から今年度最後の保護者会(オンライン)を行っています。

結局今年度はオンラインが主になってしまいました。

何度やってもなかなか慣れないこともあるかと思います。ご理解・ご協力にあらためて感謝申し上げます。

教員も、慣れてきてはいますが、今回のように動画を全学級で流すなど、新しい取り組みも入れながら学んでいます。

次年度は、教室より広い体育館で、学年ごとに集まっての保護者会も考えています。

対面も重視です。

 

昨日の中学年保護者会の様子。

  

  

 

今回、6年生を送る会のために各学年で作製した動画も保護者会でご覧いただこうと考えました。

ところが、タブレット端末上のMeetのアプリでは、動画の画面共有をしても音声が出ないことが判明。

職員室用のノートPCを併用して用いて、Web上からMeetとロイロノートにログインし、動画再生のときのみノートPCから配信するということを行ってみました。この方法だと音声も出ます。

ところが、学校間回線速度がロイロノート上の動画を配信するには足りない様子で、ブチブチと途切れながらの配信になってしまった学級もありました。(早速、市教委には事例として情報を上げました)

そこで、今週ご覧いただいている「生活・総合発表会」のフォルダの中に、6年生を送る会の学年発表の動画も入れましたので、改めてご覧いただければと思います。

よろしくお願いします。