日々の様子

クリスマス集会

今朝は、集会委員会によるクリスマス集会が行われました。

当初は体育館で行う予定でしたが、感染状況が落ち着いていることと、念のための感染防止の意味もあり、急遽校庭で実施しました。

 

集会委員会の児童もしっかりクリスマスバージョン。

 

 

集会の内容は、3択クイズです。

いくつか紹介してみましょう。

 

★クリスマスイブは何日でしょう?

①24日  ②26日  ③25日

クリスマスが定められた時代の日付は、太陽が沈む時間が日付の変わり目でした。

そのため、クリスマスは24日の日没から25日の日没までと考えられていました。

イヴは、夜という意味です。(正解は①)

 

★サンタさんが乗っているのは?

①馬  ②車  ③ソリ

クリスマスのプレゼントのお話が絵本になった時に、なぜかトナカイが引くそりに乗るサンタクロースが絵になっていたそうです。意味はなさそうですね。(正解は③)

 

★サンタさんが持ってきているものは?

①爆弾(*_*;  ②プレゼント  ③ハンバーガー

 

全部で5問ありました。

間違えた人は、片足立ち5秒という珍しい罰ゲーム付きでした(*'▽')。

子供たちの楽しみにしているクリスマスも秒読みですね

 

 

夕べ、結構強い風が吹いていましたが、そのせいで落葉したアオギリの葉が校舎側に集まっていました。

毎年のことですが、用務員さんも片付けに難儀です(*_*;。

 

今日も、ヤギ、ウサギの餌の寄付、ありがとうございます m_ _m。助かります!