日々の様子

学童クラブ 水遊びと昼食

暑い中、校庭から楽しそうな声が聞こえてきます。
何だろうと外を見てみると、学童前に何やらテントが立っています。
早速行ってみます。


テントで日陰を作り、大きなたらいの中に水を張り、水鉄砲を用意して、水遊びをしていました。
シャツやズボンはびしょびしょ(笑)。
とっても涼しそうでした。

夏空に、子供たちの声が響いています。
子供たちの楽しい声は、暑さや寒さを忘れさせてくれるエネルギー源です。
夏休み、コロナに気を付けながらも、存分に遊んでほしいなと思います。

一方、多摩市の地域感染レベルが「3」に上がったことから、学童クラブの昼食時の密を避けるため、今日から昼食時とおやつの時間に1階の教室も使用しています。
学校と学童クラブは、そもそも別組織なのですが、学童クラブが学校敷地内にあるメリットを生かして、お互いに様々に融通しています。
通っている子供たちは連小の児童ばかりですし、昔馴染みの施設長さんや職員の方々ともよく情報交換もしています。
学童クラブ母屋と校舎内3つの教室の計4ヶ所に分散しての昼食とおやつは、やはり安心です。