日々の様子

1年生を迎える会

1年生を迎える会を、朝の集会の時間を使って行いました。

早朝は雨が降っていたのですが、子供たちが登校するころには上がり、実施することができました。

代表委員会が昇降口に掲示していた連小恒例の告知看板。

 

さて、いよいよ1年生を迎える会のスタートです。

コロナ前は体育館で行っていたのですが、密を防ぐために校庭で実施です。

ちなみに一昨年は休校中だったため実施しておらず、昨年はオンラインで実施。

実に3年ぶりの対面での実施です。

ということは、現2,3年生は初体験ですね(-_-;)

司会はもちろん代表委員会の子供たちです。

 

全校で3択クイズをしました。

連光寺小学校にちなんだクイズです。校長先生の下の名前は何?(半数以上の子供たちが覚えていてくれてびっくり!ありがとう!)、飼育している動物は何?、学校に門は何か所ある?といったクイズでした。

1年生は少し連小のことが分かったかな。

  

 

1年生を迎える会を実施するにあたって、各学年から1年生の入学を祝って活動していたプレゼントも披露されました。

2年生は生活科で使う朝顔の種。

3年生は教室前の廊下の飾りつけ。

4年生は花のアーチ。

5年生は教室掲示の校歌の歌詞。

6年生は毎日のお世話です。

入学を祝って、全校でバックアップしてきていることの紹介でした。

5年生の校歌は、実際にこの場でプレゼントです。覚えてくださいね。

 

最後に1年生からのお礼があり、みんなで校歌をさっそく歌って会が終わりました。

これで1年生は来週から全校朝会や集会にも参加します。

休み時間も校庭で遊べます。やったね!

 

花のアーチをくぐって教室に入りました。