日々の様子

4月29日(金) 学校公開のお知らせ

4月29日(金)は祝日となりますが、今年度第一回目の学校公開を行います。

緊急事態宣言やまん延防止措置は出されていませんが、都内および市内の新規感染者数は依然高い数字で収束の傾向を見せていません。昨日の都内新規感染者数は6,713人、市内新規感染者数は49人でした。

例えば昨年4月28日,30日に学校公開を分散実施した際は、「緊急事態宣言」が発出されていたものの、都内新規感染者数は927人、市内新規感染者数は2名でした。

また、1月22日の学校公開を中止した際は、「まん延防止措置」が発出されており、都内新規感染者数は11,227名。市内新規感染者数は47名。

同じく、3月5日に延期して予定していた学校公開も中止(動画公開実施)しましたが、その際も「まん延防止措置」が発出中であり、都内新規感染者数は10,806名。市内新規感染者数は79名でした。

今回の学校公開の実施についても悩みましたが、現在の地域や学校の感染状況が落ち着いていること、今後、オミクロン株BA.2系統やXE系統の感染拡大が予想されていることもあり(6月の学校公開の見通しも見越して)、人数制限をして公開することとしました。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

詳細につきましては、本日配布しましたおたより2通(家庭数配布)をご確認ください。

4月学校公開・表面.pdf

04.29+道徳授業地区公開講座.pdf

「国連平和の鐘を守る会」ホームページ

 

【ご協力をお願いします】

※体調管理に気をつけてご出席ください。なお、ご出席の際には、「学校公開のご案内」にある【体温記入票】に体温を記入してお持ちください。

※お子さんの参観は、お子さん1名あたり1時間とさせていただきます。(例えばお子さんが2名在籍している場合は、それぞれに1時間ずつ、計2時間参観できます。)

※各ご家庭1名の参観とさせていただきます。

※お子さんの出席番号で参観時間を区切らせていただいています。ただし、どうしてもご都合のつかない場合やご覧になりたい授業がある場合は、参観時間をずらしていただいても構いません。

※教室が混雑した際は、譲り合っての参観をお願いします。

※参観中の保護者間や児童との会話、写真・動画撮影はご遠慮ください。

※上履き、下履きを入れる袋をご持参ください。

※車、オートバイ、自転車での来校はご遠慮ください。

※PTAの名札をご持参ください。

※講演会の参加は、お子さんの授業の参観1時間とは別カウントです。(会場参加は50名までとします。事前にお申し込みください。)

 

【配布文書の訂正】

配布しました「学校公開のご案内」に誤記がありました。

「1 日時」の下の但し書きですが、

【誤】多摩市の地域感染レベルは、週明けにはレベル3から2に下がる予定です。しかし、引き続き感染拡大防止を図るため、参観できる時間を限らせていただきました。ご協力をお願いします。

【正】
多摩市の地域感染レベルは、依然レベル3を維持したままです。引き続き感染拡大防止を図るため、参観できる時間を限らせていただきました。ご協力をお願いします。

と訂正します。申し訳ありませんでした。ご了解ください。