日々の様子

1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。

約30分間、久しぶりの体育館で全員揃っての開催です。

全校が一堂に会しての行事は、やはり活気があっていいです。

4年生の持つ花のアーチの中を、6年生に手を引かれた1年生が入場して始まりです。

 

 

入場後、主役の1年生はひな壇に座り、いよいよプログラムの開始です。

 

まずは2年生から、生活科で使うアサガオの種のプレゼント。

これは、2年生が去年、1年生の時に育てて収穫した種です。

 

続いての全校ゲームでは、連光寺小に関係するクイズが出されました。

とても分かりやすいクイズで、考えた代表委員会さんはさすがでした!

間違えた人は、罰ゲームもあり、その場で片足で5秒間立ちましょうというもの。なかなか盛り上がっていました。

 

 

続いて、1年生からのお礼です。

みんなで「にじ」を歌ってくれました。

 

最後に、5年生から教室に掲示する校歌の歌詞のプレゼントです。

もちろんそのあとは全校で校歌を歌いました。

1年生の皆さん、6年間歌う母校の歌です。しっかり覚えてくださいね。

 

 

会も無事進行し、1年生が退場します。

退場は、6年生に手を引かれるのではなく、自分たちで退場していきます。

皆さんも「小学校の主人公の仲間入り!」ということですね。

 

 

1年生は、迎える会が終わった今日から中休みの外遊びも解禁です。

中休みには、廊下で1年生を待つ6年生のほほえましい姿も見られました。約束をしていたのでしょうか(^▽^)。

 

代表委員の児童の皆さん、ご苦労様でした!(^^)!。