日々の様子

運動会プログラム

5月25日(土)の運動会プログラムです。

ダウンロードして保存してください。

観戦用のお知らせ(お願い、諸注意等)と併せてご確認ください。

 

R6 運動会プログラム.pdf

R6 運動会 運動会についてのお知らせ.pdf

 

 【お願いとご注意】

〇実施の可否等

・実施の可否については、午前6時30分までにLINEにてお知らせいたします。

・雨天延期の場合、25日(土)はお休み、26日(日)に実施となります。

 

〇児童の登校は、8:00~8:10です

・8:30より開会式を始めます。上記の時刻に登校させて下さい。

 

〇暑さ対策等

・熱中症対策として、水分を多めに持たせてください。運動会当日まで、スポーツドリンクを可としています(健康に配慮して濃いので薄めてください)。

・汗拭きタオルを持たせてください。

 

〇来校時のご注意

・休日の午前中です。近隣の方のご迷惑にならないよう、静かにお願いします。敷地内でもヤギパーク前での立ち話等ご遠慮ください。

・児童の登校時のみ西門は開いていますが、保護者は西門からではなく正門からお入りください。

混雑を避けるため、入口と出口を分けた一方通行とさせていただきます。正門を入って体育館側から校庭に入り、駐車場側からお帰りください。

・児童が校庭に集合する都合上、保護者の方の校庭入場は8時15分からとします。それまでは、体育館入り口を先頭に体育館脇に並んでお待ちいただくことになります。また8時25分までは児童の移動が完了していないため、校舎と本部テントの間のエリアへの立ち入りはできません。

 

〇観戦のお願い

・参観人数、参観時間の制限はありません。

観戦は立見のみです。シートやテントは敷地内全域で使用禁止とさせていただきます。 観戦場所は、「運動会についてのお知らせ」をご参照ください

・保護者の方の観戦エリアには、二本のラインが引いてあります。内側は、「競技学年優先エリア」とさせていただきます。競技に参加している学年の保護者の方を優先するようお願いします。

・スムーズな導線確保ために、保護者の方は正門(ロータリー)から入校し、敷地外へ出る際にはソーラーパネルの前を通り正門から退校していただきますようご協力をお願いします。また、一方通行の導線確保のため自転車、バイク、自動車でのご来校はお控えください

・徒競走のゴール付近では、お子様の走順が終わりましたら場所を入れ替わる等場所の譲り合いをお願いします。低学年、中学年は2学年で連続して行いますが、「競技学年優先エリア」には、走っている学年の保護者の方のみ入ることができます。2学年の間で保護者の方も入れ替って応援をお願いします。

 ・体育館を待機場所として開放します。待機場所を利用する際も校庭への移動は一方通行のご協力をお願い致します。

・写真撮影等は演技や競技の妨げにならないようご配慮ください。三脚の使用はご遠慮ください。

・お手洗いはプールトイレ、授乳は1F特活室、おむつ替えは校舎1Fだれでもトイレをご利用ください。

・5月28日(火)以降に実施の場合は、児童は教室で「給食」を食べます。(登校時刻は8:00-8:10 です。)

・敬老席を本部テント付近に用意があります。また、敬老席の席取りはご遠慮ください。

・運動会終了後、後片付けをします。お時間に余裕がある保護者の方は、お手伝いをいただけるとありがたいです。放送にてご案内します。

 

・運動会最中は教職員は進行や児童の管理に集中しているため、観戦される保護者の皆様のマナーにお願いする面が多々あります。お互いにお声を掛け合って気持ちの良い観戦をお願いします。