日々の様子

GWがあけ、一気に運動会モードです

GWがあっという間に明けてしまいました(T_T)。

校内は一気に運動会モードになっています。

休み時間に、廊下を走る子供たちに声をかけようとうろうろしていると、体育館から声?音?が響いてきます。

導かれるように足が向きました。

なるほど。 なるほど。

応援団が練習を開始したようです。

まだ全体の流れと陣形を覚えている段階みたいです。

 

 

応援団は3年間実施していなかったので、子供たちにとっても新鮮です。

いや、別の言い方をすれば、まったくゼロから起こすと言ってもよいでしょう。

4年生以上がなることのできる応援団は、経験したことがある人は誰もいないのですから。

がんばってください!

 

あまり練習で声を張り上げすぎると、本番で枯れてしまいます。

本番にピークを持っていくことは、応援団にとっても同じことですね。

 

体育館からの帰りに、特活室にも目が止まりました。

高学年の子供たちが何やら体を動かしています。

なるほど。 なるほど。

ラジオ体操の練習をしていました。

運動会の開会式で前に出て体操をする係の子供たちの練習でした。

 

こうして、隙間時間に高学年の子供たちは係などの練習を重ねていきます。

行事を作り上げていく・・・ということです。

そんな姿を低学年の子供たちはしっかりと見ていてくれています。

学校の伝統は、こんなところにも息づいています。