日々の様子

4年生 総合的な学習の時間「御岳山調査」

4年生が総合的な学習の時間の一環として、御岳山に調査に行きました。

1年間かけて探究学習を続けている多摩川の学習として、超上流の多摩川を調査するというのが目的です。

同じ東京都とはいえ、ちょっと時間のかかる行程ですので、早朝7:15に学校に集合しての出発です。

行きは予定通り進み、9:00には御岳山麓駅に到着。

ここから、関東では斜度No.1のケーブルカーに乗ります。

 

山頂駅に着くとまずはビジターセンターへ。

ここで、御岳山の概要やムササビの話などを聴きました。

集合して話を聞いた写真の場所は、元青梅市立第六小学校御岳分校の跡地。

今は合宿などに使える公共施設になっています。

 

近くには、ムササビがかじった楓の実があちこちに落ちていました。

ちょうど今は御岳もみじまつりの真っ最中。例年より少し遅めの紅葉も見事でした。

 

 

ビジターセンターを後にしてロックガーデンへ向かいますが、途中の長尾平で早めのお昼を食べます。

朝が早かったですから・・・(*^^)v。

 

 

昼食後はロックガーデンへ一直線。

かつて植樹された針葉樹林帯の中を抜けていきます。

 

と、途中に、植生がいきなり変わる場所に行き当たります。

ここは、植林がされなかった天然林の場所。広葉樹林です。この境目が本当に見事にわかります。

 

名所「天狗岩」を越して、もうすぐロックガーデン入り口という場所。

天狗岩を振り返ってみると、その名の由来となった天狗の鼻のごとき岩が望めます。

しかし、今日は本当に穏やかな良い天気です。

 

目的のロックガーデンにいよいよ突入。

各自の調査の開始です。

 

 

ここからはロックガーデンを上流に向かって緩やかな上り坂を渓流沿いに登っていきます。

途中、こんな淵が至る所にあるのですが、ヤマメを見ることができます。

一生ここで過ごすのだそうです。残念ながら写真は撮れませんでした・・・(T_T)。

 

終盤に差し掛かった場所にある「綾広の滝」。

時々修行している人がいますが、今日はいませんでした。

 

今回は水質チームが精力的に調査をしていました。

至る所で水質調査。CODのパックテストです。

上流だからと言って、し尿の関係で決して綺麗ではないことも判明しました。

多摩川は意外ですが中流が一番きれいだと言われます。

下水道が完備されて生活排水もし尿も直に流していないからだそうです。

また、下水処理施設から放流している水のきれいさもその要因です。

しかし、一方で、下水処理が微生物を利用しているために、水温が上がってしまいます。

中流は2~3℃水温が高くなってしまっているところが指摘されています。水温の変化は、生態系の変化に繋がるからです。

 

さて、山頂駅に無事全員到着。事故もけがもなく何よりでした。

連小のためのケーブルカーの臨時増発便まで15分くらい余裕があったので、山頂駅でしばしの自由時間とトイレ時間。

はい、お約束の・・・。ちなみに子供からの「撮って!」の要望に沿って(笑)。

 

 

天気が良くもやがかかっていなければ、スカイツリーも望めますが、今日はそこまでではありませんでした。

 

 

早朝からの準備やお弁当作り、ありがとうございました m_ _m。

重ねて感謝申し上げます。

絶好の天候、小春日和の休日の狭間の一日を、御岳山で存分に楽しめました。