学校・学年・学級から

令和6年度 今日の出来事

【学校・学年・学級等から】6月13日(木)こころの劇場

  本日は、6年生が「こころの劇場」で劇団四季のミュージカルを観ました。「こころの劇場」とは、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。子どもたちの心に、「生命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」など、生きていくうえで大切なことを、舞台を通じて語りかけたいという思いの劇団四季、多くの団体や企業、行政が2008年から実施してくれている事業です。今年の演目は「ガンバの大冒険」でした。生のミュージカルを観たことのある児童も初めての児童も心に残る観劇だったと思います。貴重な機会に、6年生は満足そうな様子でした。

         

 

 

0

【学校・学年・学級等から】6月12日(水)なかよし班遊び

 今年度1回目の「なかよし班遊び」がありました。6年生の班長が中心になり、全校を16班に分けた縦割り班活動です。事前にみんなが楽しめる遊びを考えた6年生が、みんなをまとめながら朝遊びをする企画です。昇降口前には、遊びのメニューが貼りだされます。校庭ではところ狭しと各班が思い思いの遊びを楽しんでいました。

 

 

 

0

【学校・学年・学級等から】5月31日(金)あいさつ運動

 4月、5月の生活目標だった「あいさつ」も今日が最終日となりました。校長先生の全校朝会での話をはじめ、各クラスでの取組、代表委員会は朝、校門や昇降口に立ち、積極的に気持ちの良い挨拶に取り組んでいました。おかげで、自分から気持ちの良い挨拶ができる児童がずいぶんと増えました。6月は、生活目標が代わりますが、西落合小では1年間を通していつでも気持ちの良い元気な挨拶ができる学校を目指します。

 

 

0

【学校・学年・学級等から】5月29日(水)レイチェルさんの紙芝居シアター

 今日は、学校応援団として中休みに「レイチェルさんの紙芝居シアター」がありました。その後、レイチェルからメッセージが届きました。

 「今日は18人の子どもたちと、大人が8人でした。レイチェルが『ぼたもちとこぞうさん』を、みさきお姉さんが,「おおきく おおきく おおきくなあれ』を読みました。どの子も積極的に声を出したり、ジェスチャーをしたりして楽しんでくれました。ハイタッチで帰るときはみんな笑顔で、また来てね!と声をかけてくれてとっても嬉しかったです。次回は6月19日です。よろしくお願いいたします。

 レイチェルさんをはじめKUPKA(クプカ)の皆様、今日も素敵な時間をありがとうございました。感謝申し上げます。

 

0