最近の学校の様子から

東京オリンピック・パラリンピックとおもてなしの心

グローバルマナースプリングス代表 江上いずみ先生をお招きして、4~6年生で「おもてなしの心」について学びました。


オリンピック・パラリンピックを控え、4年生以上でおもてなしについて
学びました。
講師の江上いずみさんです。


元CAだった江上さんの声はとてもすてきです。保護者や地域の方も参加して、体育館で行いました。


 おじぎのしかたや握手は右手ですることなど、マナーを教わりました。
「分離礼」というあいさつをしてから、おじぎをすることは、耳の不自由な方にとってもわかりやすいということで、実際にやってみました。


4年後のオリンピック・パラリンピックでたくさんの外国の方をお招きする日本・・・「笑顔は1円もかからないおしゃれ」
「人にしてもらってうれしことをすれば、
いつか自分に返ってくる」 
「ノックは3回以上が本来の回数」
  「相手のことを心の底から思って行うことがおもてなしである」

たくさんのことを教わりました。
  実践していきたいと思います。