最近の学校の様子から

ふたば 手の洗い方

6月1日、学校再開の日です。
ふたば学級では手の洗い方の学習をしました。
手は隅々まで流水で30秒以上洗うことできれいになります。
石けんを泡立てて使うことでより効果を発揮します。
隅々まで洗うためには、洗う場所を意識する必要があります。
片栗粉を手に着けて汚れに見立て
汚れが落ちていない場所がないかどうか確認しながら洗い方を学習しました。
 
左写真 片栗粉の付け方を説明しています。
右写真 汚れが落ちているかどうかを確認しながら手を洗いました。
親指のまわり、手首、指の付け根、指先、爪の周りが洗い忘れやすい場所です。
感染症防止のため、ご家庭でも実践してください。