最近の学校の様子から

4年 応急給水栓の見学

4年生は社会科で地域の防災について学習しています。
大きな地震で建物の水道管が壊れた時のために学校の入口に応急給水栓があります。
正門に入る信号のある交差点から敷地に入ったところです。
 
9月30日、学校用務職員が場所や使われ方を教えました。
学校前のメタセコイア通りはすでに水道管の耐震工事が終わっています。
そして、その管から応急給水栓までの管も耐震化されています。
そのため、この応急給水栓までは水が届く仕組みです。
 

関連記事
令和元年(2019年)6月30日 応急給水栓
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。