日々の様子

令和6年度~平成29年まで

【重要】年末年始の緊急連絡について(お子さんの交通事故・行方不明・生命に関する病気等)

2学期終業式までに、全児童にSOSチラシを配布しています。

★2021冬休み前のSOSチラシ3.pdf
チラシにも掲載のとおり、保護者の皆様におかれましては、

「お子さんの生命にかかわる病気」、

「交通事故」、

「お子さんの行方不明」、

「本人および同居するご家族の方の新型コロナウイルス感染症の陽性・濃厚接触・PCRの医療機関での受検」の際は、年末年始であっても以下にご連絡をお願いします。


市役所当直の方には、

・学校名

・学年

・組

・児童氏名(フルネーム)

・連絡をされた方の名前とお子さんとの関係・必ずつながる連絡先(携帯等)

・用件

を伝えてください。校長または副校長に当直担当の方が連絡をします。


12月27日日中→学校へ。  12月28日日中→教育委員会へ。 12月29日~1月3日→多摩市役所当直へ。 1月4日日中→教育委員会へ。 1月5日~1月7日の日中→学校へ。 夜間・土日祝→多摩市役所当直へ。

【6年生】八ヶ岳移動教室出発

朝早くから大きな荷物を背負って6年生が集まってきました。

表情はとても嬉しそう。

体育館で出発式を行い、2台のバスに乗って八ヶ岳に向かいました。

2泊3日の移動教室でさらに絆が深まりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目:宿舎に着き、開所式を行いました。午後はスキー教室となります。

2日目

全員が体調良好です。朝食を済ませ、バスに乗ってスキー場に向けて出発しました。

まもなくスキー場に着き、準備・体操等を済ませ、予定通り10時頃よりスキー教室を行う予定です。

【5年生】結晶作り

「わぁー、カリフラワーみたい‼️」

教室に入ると、みんなが驚きの声をあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生では、理科で『ものの溶け方』を学習しました。

水の量を減らしたり、水溶液の温度を下げたりすることで、溶かした物を取り出すことを学び、それを生かして尿素の結晶作りをしました。

 

 

そして、もうひとつ…

ミョウバンの結晶作りもしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらもとても楽しいので、おうちでもやってみてくださいね!

夢★未来プロジェクト

女子バスケットでリオオリンピックベスト8に輝いた大崎佑圭さんをお招きして、トークショーとバスケットボール体験をしました。

 

 

 

 

 

 

トークショーでは、練習を続けていく気持ちの作り方や

「壁に当たった時は、誰かに気持ちを打ち明けて、助けてもらうといいよ。」という助言と

「鏡を見て、笑顔を作ってみるといいよ。」というアドバイスをいただきました。

とってもポジティブ気持ちと素敵な笑顔の大崎さんでした。

 

後半は、華麗なシュートを見せてもらったり、

助言をいただきながらの体験をしました。

シュートやドリブルがとても上手になりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生の感想より】

●なげるところをみたら大崎さんみたいになりたいとおもいました。

なげるところ、すごいです。

 

【4年生の感想より】

●大崎さんの言葉の「毎日コツコツと努力すれば、できる。」という言葉にものすごく心をひかれました。この言葉を思い出しながら、いろいろなことができるようになりたいです。

 

●私は、大崎さんのシュートを見て、すごいと思いました。シュートのことだけでなく、苦労してきたことが伝わりました。何度も何度も練習し、あそこまで上手に入ることを知りました。私は、あきらめない心は大事だなと思いました。私もあきらめずに頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴重な経験ができましたね。

大崎さん、ありがとうございました!

クラブボランティア

昨年は、実施できなかったクラブボランティアが行われました。

本校を卒業した中学生が、一緒にクラブに参加しました。

優しく、的確なアドバイスを沢山してくれました。嬉しいですね。

小学生もアドバイスを受け、どんどん上達しました。

 

 

 

来年もまた来てくださいね。待っています‼️

【5年生】脱穀体験

春から育てた稲をいよいよ脱穀する日がやってきました!

 

脱穀して、籾は枕や肥料に

糠も漬物や肥料に

藁もわらじなどに活用できることを知りました。

稲の全てを活用できるのですね。

 

説明を聞いた後、いよいよ脱穀体験です。

千歯こきや脱穀機を用いての脱穀です。

どちらも今では使用していない貴重な道具をお借りして、脱穀体験をしました。

 

脱穀後、とうみで籾殻や粒の小さなお米をはじき飛ばし、良質のお米だけを選別しました。

 

また、とうみを使わない方法も体験させていただきました。

 

3学期になったら精米して、調理実習で食べる予定です。

楽しみですね。

短なわ旬間始まるよ

6日月曜日から短なわ旬間が始まりました。

縄跳びカードも配られ、色々な技に挑戦して欲しいと思います。

朝会では、水口先生のお手本も披露されました。

実は、跳ぶことだけでなく、縄の縛り方や扱い方などについてのマナーも学びました。

沢山の児童が一斉に練習しますから、マナーも守って楽しく取り組めるといいですね。

 

3年生 社会科見学

11月29日(月)

永山駅の近くの多摩消防署に社会科見学に行ってきました。

お天気にも恵まれ、片道40分ほどですが気持ちよく歩くことができました。

消防署では、消防車についてお話ししてくれていた消防士さんが急遽出動され、どんな時も迅速に対応する様子を目の当たりにすることができました。


また、訓練の様子を見せてもらったり、消防服に触らせてもらたったりと、学校ではできない経験をたくさんさせていただくことができました。

そしてそのかっこいい姿を見て、消防士という仕事に興味をもった子もたくさんいました。


多摩消防署の皆さまありがとうございました。

 

 

10周年記念式典 記念集会が行われました

11月20日(土)貝取小学校10周年記念式典と記念集会を行うことができました。

児童全員で集まってということはできませんでしたが、2学年ごとに集まり、貝取小の歴史や統合前の苦労など学ぶことができました。

特に高学年の児童が中心となって様々な企画を考え、立派に行う姿に1年生から4年生もあこがれや尊敬の気持ちをますます高めたのではないでしょうか。

式典・集会を胸にさらに素敵に貝取小学校を作っていってほしいです。

【4年生】10周年スローガン作り

1年生から6年生までの全校児童が協力して、赤、黄、緑の葉を使い、スローガンを作っています。
4年生は、今日、分担してグループごとに葉っぱの文字を作りました。

 

アイデアを出し合いながら、作業を進め、素敵な文字を完成させました。

【1・2年生】 こどもの国 遠足

1、2年生のみんなで、こどもの国に行きました。今日は、暑いくらいの良いお天気で、子供たちは元気いっぱいに遊んでいました。午前中、グループで遊ぶときには、2年生のリーダーさんを中心に、みんなで声をかけ合い、協力して活動することが出来ました。

こども動物園では、牛を見学したり、うさぎやモルモットとふれあい体験をしたりすることができました。はじめは恐る恐るでしたが、ふれあい体験が終わると、もっと触りたい!飼いたい!と離れ難い様子でした。

1、2学年で交流しながら園内を周り、自分たちで時間やスケジュールを考えて行動することは、子供たちにとって、貴重な経験になったことと思います。

 

【3年生】 社会科見学

 11月8日、朝方まで雨が降っていましたが、その後天気にも恵まれ気持ちの良い気候の中、伊藤農園さんまで行ってくることができました。


 野菜の種類の多さにびっくり!話を聞いて一生懸命メモを取りました。

しいたけやなめこも立派です!なかなか見られない原木から生えている様子に大興奮。

質問タイムには不思議に思ったことなど次々質問し、貴重な体験をすることができました。

ロング昼休み

約2年ぶりにロング昼休みを行いました!

1年生、2年生は、初めての活動になります。

高学年は、今週始めからウキウキ・わくわく、気持ちが高まっていました。
レク係中心にクラス遊びを計画した学級もあります。
思いっきり体を動かした30分になりました!
笑顔にあふれていました!
友達や学級の絆も深まりました!

次回のロング昼休みは、何をしようかな?

 

初めてのミシン【5年生】


 家庭科で初めてミシンを扱いました。
ミシン縫いのよさは、なんといっても速く、丈夫に縫うことができることです。
今日は、ボビンに糸を巻く学習をしました。



悪戦苦闘しましたが、とても上手に巻くことができました。



【子供の感想より】
ボビン巻きで難しかったところは、巻きすぎているところがわかりにくかったところです。でも、無事にできてほっとしました。ミシンの音が意外に大きくて驚いたけれど、だんだん慣れました。

コースター作り【5年生】

 これまでの手縫いの技法を使って、フェルトに模様を描き、コースター作りをしました。
なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いなどを上手にアレンジしています。




【子供の感想より】
 私は、細かく本返し縫いとなみ縫いを頑張りました。細かく縫うとなかなか進まないので、大変でした。もっといろいろな縫い方を知り、素敵なコースターを作ってみたいと思いました。

【4年生】旧富澤家見学



先週、秋晴れのもと、社会科の学習で、多摩中央公園にある旧富澤家に見学に行ってきました。
多摩市の文化財に指定されている築200年の家屋には、現代の住宅にはない部屋や工夫がたくさんあり、みんな熱心に観ると同時に、メモをとっていました。



漁師さんに密着【5年生】


今日は、父島で漁師をしていると小野さんとオンラインで授業をしました。
なんと父島と多摩市は、1000kmも離れています。

自然豊かな父島で、カジキマグロを追いかける小野さんに密着しました。
子供たちからいくつか質問や感想が寄せられました。




質問1:釣りの道具が壊れたらどうするの?
----------- 共同作業場でみんなで直すんだって。

質問2:漁師の魅力はなんですか?
-----------  好きな時間に自分で考えて仕事ができることだそうです。

質問3:魚を釣る時にどんな努力をしていますか?
---------- 他の漁師より長い時間釣り糸を垂らしておくように心がけているんだって。

質問4:運転席は、どうなっていますか?
---------- 天井の窓が、開くんだって。船も道具も自分の使いやすいように、改造しているよ。



潮の香りや波の揺れまでは体験することができませんでしたが、見て学ぶという貴重な経験をしました。