文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
消防署見学(3年生)
今日3年生は、永山消防署の見学に行きました。
火災の際に私達を守ってくださったり、病気の際には
救急搬送してくださったりするなど、私達が安全に暮らすために
どのようなお仕事をされているか見学することができました。
実際に出場するときだけではなく、日々道具の点検
を入念に行ったり、人を助けるために訓練を行ったりして
努力をされていることが大変よく分かりました。
「勇気献身」消防署の方々の心意気をたくさん
感じることができました。
親子スポーツ教室
今日の午後本校では、東京都スポーツライフ推進事業
の一つである「親子スポーツ教室」を行っています。
校庭、校舎内、体育館にたくさんのブースを設定し、
様々な種類の運動をたくさん楽しむことができます。
今日は、思いっきり体を動かすにはちょうど
よい気候で、全力で取り組んでいる姿がたくさn
みられました。
体を動かすのは本当に良いことですね。
本日の親子スポーツ教室を開催するにあたり、
学園祭の期間にも関わらずご協力いただいた
国士舘大学の皆様、そして地域、保護者の皆様
のご協力に深く感謝を申しあげます。
本当にありがとうございました。
災害について学ぶ
今日の学校公開で6年生は、多摩大学付属聖ヶ丘高校の
「環境ゼミ」の方々から、災害について教えていた
だいています。
環境ゼミの方々は、地域の避難所運営訓練
にも参加していただいています。
学ばれたことを、プレゼンテーションを交え
ながら教えていただき、6年生も真剣に
聞いていました。
自分たちと同じ年代の方が、災害にいて高い
意識をもっておられることに、6年生は感心
していました。
4年生 下水道キャラバン
今日は、学校公開を行っています。
4年生は、下水道局の方にご協力をいただき
「下水道キャラバン」を行っています。
下水道の役割や下水道に流れた水がどのように
きれいにされているのかお話や実験を通して
学んでいます。
私たちが、清潔に暮らしていけることの一つに
下水道が大きな役割を果たしています。
清潔に暮らしているのは、当たり前のことではなく
下水道のようにたくさんのものや人々の努力に
よってなされていることを学ぶことは、大変
重要なことですね。
4年生 総合的な学習の時間
今日の5校時、特別活動室では、4年生が
多摩大学付属聖ヶ丘高校環境ゼミにお越し
いただき、「環境」について教えていただきました。
環境ゼミの方々が野菜を育てる中で、虫や気候と
戦ったについて教えていただき、いかに環境
適応することが難しいかについて教えていただき
ました。
また、環境を守ることについてのクイズも行って
いただき、楽しみながら学ぶことができました。
地域にある多摩大学、付属高・中学校の皆さん
には、聖ヶ丘小学校の子供たちは、連携をして
頂く中で、様々なことを学ぶことができています。
大変ありがたく思っています。
音楽朝会(6年生 連合音楽発表会に向けて)
今日の朝の時間は、体育館で6年生の合唱と合奏が披露
されました。
来週11月22日(金)パルテノン多摩で行われる
連合音楽発表会で発表する、合唱、合奏を1年から
5年までの子供たちにきかせてくれました。
いよいよ1週間後に迫り、6年生の気持ちも高まって
きており、素晴らしい合唱、合奏でした。
自信をもって合唱、合奏をしている姿が印象的でした。
来週が楽しみです。
全校遠足
昨日快晴の中、全校遠足を行いました。
本当に気持ちのよい天気で、秋の一日
を楽しむことができました。
全校遠足は、6年生がなかよし班のリーダー
として、活躍します。
公園に行くまでの安全を守ったり、遊びや昼食の際の
注意点など、よく考えて1年生から5年生までの児童に
指示を出していました。
遊びの中では、うまく調整をして、どのように
したら、班の児童が楽しくできるかとても配慮していました。
6年生の頑張りに、終わりの会では、全員で大きな
拍手を送りました。
公園いっぱいに児童の元気な声が響く、平和な一日でした。
4年生 社会科見学
今日4年生は、社会科見学にいきました。
天候にも恵まれ、とても気持ちのよい社会科見学でした。
日出町ごみ最終処分場では、組織的な働きと
人々の努力によって、ごみの処理が適切に行われ
今では、処分場では、埋め立て処分が行われていない
ことを学びました。
焼却処理によって、エコセメントとして
再生処理がされているとのことでした。
子供たちは、映像や実際の機械、エコセメント
で作られたものをみて、たくさんメモをしながら
学ぶことができました。
社会科で学んだ、玉川上水のことや水源の管理の
ことも学ぶことができ、有意義な一日となりました。
読売ジャイアンツ出前授業
今日の2・3校時3年生は、読売ジャイアンツの女子選手に
来ていただき、出前授業を行っていただきました。
始めはボールの投げ方を教えていただきました。ひじを上げて、体
全体をつかって投げること、投げない方の手は、上方を向ける
ことが大切であることを学ぶことができました。
ゲームでは、打つのではなく、自分で投げては走る野球を行いました。
アウトにする時は、内野手がピッチャーにボールを投げ、受け取った時点
でアウトになるルールでした。
打って、投げて、とる、野球はなかなか難しいものですが、このルール
だったら、野球もそれほどハードルが高くなく、楽しめると感じました。
来ていただいた選手の方の教え方とテンポがよく、子供たちも
たのしく学ぶことができました。
お米の学習
今日の5・6校時5年生は、先日収穫した米
の脱穀などの作業を行いました。
今年は、湿気が多い日が10月になっても続いたため
稲の感想が不十分で、脱穀の作業に時間がかかり、
収穫した稲を全部脱穀することができませんでした。
そんな中でしたが、稲と米を分ける作業や、もみ殻
をとる作業などの工程を、子供たちは体験することが
できました。
米が私たちの家にくるまで、これだけの作業があること
そして、温暖化が様々な影響を与えてきていることを
学ぶことができました。
全ての稲の脱穀をしてから、来年に入ってから、収穫した
米を炊いて、おにぎりにして食べる予定です。
多摩市立聖ヶ丘小学校
〒206-0022
東京都多摩市聖ヶ丘3-66
TEL:042-374-0647
FAX:042-337-7643
E-mail: daihyo-hijirigaoka-sho@city.tama.ed.jp
校長 髙藤 浩