ブログ

ブログ「ひじりん日誌」

ありがとうのコンサート 引継ぎ式

今日の3校時、6年生は、1年間懸命になって取り組んできた「金管バンド」

のまとめの演奏会を行いました。素晴らしい演奏で、この1年間子供たちが

様々な経験を積みながら今日の日を迎えたことが伝わってきました。

今年度の始めの頃とは比べものにならないくらい、のびやかで、きれいな

音が奏でられていました。

そして令和5年度の「金管バンド」は、令和6年度の6年生になる

5年生へと引き継がれました。よき伝統を引き継ぐべく、5年生の

引き締まった表情が印象的でした。

1年間楽器と関わりながら、たくさんのことを学ぶことができる

聖ヶ丘小学校の伝統は、これからもずっとずっと続くことと思います。

素晴らしい演奏をみせてくれた6年生に「こちらこそありがとう」

と伝えたたいと思いました。

宝探し集会

 

今日の朝の時間は、集会委員会の児童による「宝探しゲーム」を行いました。

小さなテープが校庭の様々な場所や教員に貼ってあり、それを探すゲームでした。

集会委員会の児童の「スタート」の合図があった瞬間、みんな校庭を走りま回りながら、

一生懸命「宝」を探していました。私にも集会委員会の児童が「宝」を貼ってくれましたが、

あっけなくすぐに見つかってしまいました。

集会活動

 

今日の朝の時間は、ボール送りゲームを行いました。昨日とはうって変わって

比較的暖かく、子供たちは、とても楽しそうに活動していました。

仲良く行うことが目標であったので、集会委員会の子供が、「うまくいかなくても

どうしてとか、速く!とか言わないようにしましょう。」と言っていたのが印象的

でした。

なかよし班清掃(全校)

 

今日の昼休みは、なかよし班で、地域の落ち葉やなどを広い、きれいに

する活動を行いました。ご多用な中、地域の様々な団体から、40名ほどの

方々にお越しいただき、子供たちと一緒に清掃活動を行っていただきました。

学校の周りには、木々がたくさんあり、落ち葉もたくさん落ちています。

地域の方々にご指導をいただきながら、袋いっぱいに落ち葉を広い集め

子供たちは、とても満足していました。

何より、地域の方々と関わっていただきながら、活動できることは

本当に有意義なことであり、聖ヶ丘小学校の特色ある教育活動であると

感謝しています。

消防署見学(3年)

 

今日3年生は、多摩消防署に行きました。社会科の学習で、私達

の命を守るために、様々な方々が関わってくださっていることを

学んでいます。今日は、実際に消防署を見学し、そのことが実感

を伴って理解することができたことと思います。

見学中に、火事の情報が放送で流れてきた時は、緊張感がはしりました。

体育朝会

 

今日の朝の時間は、体育朝会を行いました。

今週行われる持久走週間に備え、準備運動や

走り方の指導を行いました。

安全第一で行っていきます。

音楽会 第2日(保護者鑑賞日)

たくさんの保護者、地域の皆様にお越しいただき本当

にありがとうございました。

子供たち一人一人の表情からは、真剣さが伝わり

どの子供も自分のもっている全てを発揮することが

できたと思います。

無事に今日の日を迎えられたことに感謝です。

次の音楽会は3年後、令和8年度になります。

音楽会第一日(児童鑑賞日)

 

音楽会第一日が無事に終了しました。子供たちの心のこもった

演奏、合唱が聞かれ、心が動きました。

明日は、保護者の方々に聞いていただくということで

子供たちは、もっと素晴らしいものを見せてくれると

思います。

楽しみです。

親子スポーツ体験教室

 

 

今日の午後、校庭、体育館、特活室、ひじりっ子ルームで

「親子スポーツ体験教室」を行っています。

この事業は、「TOKYO スポーツライフ推進指定地区」に指定され

て行っているもので、運動やスポーツとの関わりの機会をつくること

を目的として行っています。国士舘大学の方々のご協力をいただき、

体を動かすことは楽しいということを体験することができました。

気持ちのよい日差しを受けながら、土曜日の午後、とても有意義な

時間を過ごすことができました。

6年生の教室から

今日の1校時6年2組の教室では、多摩大学付属高校の皆さんが、

災害時にどうあるべきかについて調べたことを6年生に発表して

いただく授業を行っていました。

自分たちが調べたことを発信し、小学生に知ってもらいたい

というお話をいただき、今回の授業が実現しました。

プレゼンテーションも準備していただき、分かりやすくお話をして

いただき、子どもたちも真剣に聞いていました。

下水道キャラバン

 

今日聖ヶ丘小学校は、土曜授業が行われ、学校公開となっています。

理科室では、4年生が下水道局の方々のご協力をいただき、「下水道キャラバン」

を行いました。

トイレで流された水がどうなっているかなど、実験をしながら学んでいました。

下水道が整備されているからこそ私たちは健康に過ごすことができます。

当たり前のことですが、たくさんの方々の働きがあって今の生活があることを

学ぶことができればと思っています。

音楽会の準備

今日の6校時には、体育館で6年生が音楽会に向けた準備をしてくれました。

きびきびした動きであっという間に終わり、他の学年が体育館で練習する

用意が整いました。

最高学年として、立派な姿でした。

ブラッシング指導

今日の3校時4年2組の教室でブラッシング指導を行っていただきました。

自分たちがきれいに歯を磨けているかをみる活動では、子どもたちは、

とても緊張しながら活動していました。

口内環境を整えることは、健康を保つ観点からとても大切です。

今日学んだことを生かして、歯をきれいに磨くことが習慣になってくれる

ことを期待しています。

投げ方教室

今日3年生は、読売ジャイアンツアカデミーの方をお招きし、

ボールをどのようになげればよくとぶかを学ぶ「投げ方教室」

を行いました。どの角度で投げるとよいのかについて、ゲーム

を交えながら、楽しく学ぶことできました。

「投げる」ことは、体力テストでも課題になっていますので、

コツを覚え、課題克服につなげたいと考えています。

ひじり館秋まつり、野菜販売

 

環境委員会の児童が学校にある農園で育てた野菜の販売をひじり館秋

祭りで行いました。

今日のあさ収穫、袋詰めを学校で行い、ひじり館前で12:00から販売しました。

猛暑で思うように育てることができなかった野菜ですが、地域の方々のご協力に

より、今日の日を迎えることができました。

とても盛況で、30分で完売となりました。

子どもたちにとっては、とても貴重な経験となりました。