愛和小の様子

愛和小の様子

4年 総合的な学習の時間

10月6日 愛和の森で四季を感じよう

今、4年生は、総合的な学習で「愛和の森で四季を感じよう」の学習を進めています。今日は、水の循環に着目しました。
  
湧き水がどこから出ているのか探して水の通り道を作ったり、水の流れをよくし、生き物が住みやすくするために水路の整備をしたりしました。「掘ったら水が出てきたよ。」「ヤゴが泥の中にいたよ。」とたくさんの発見のある授業になりました。
  
愛和小の名物?! 「沢がに」発見! 記念撮影しました。

後期始業式

 10月5日   後期 始業式
 10月1日から後期が始まりました。10月5日(月)は、週の初めということもあり、この日を後期の始業式としました。前期の終業式を終えたばかりですが「気持ちを切り替えて」、後期をスタートしました。
 児童代表の言葉は、2年生の児童が前期にがんばったことと、後期にがんばることを堂々と発表できました。


3年 枝豆収穫!

10月2日 3年 総合的な学習の時間
10月2日(金)に、エディブル・スクールヤード・ジャパンの方々の力をお借りして、枝豆の収穫を行いました。
 まず、ダイズを植えた時のことを思い出し、今どの程度成長しているかを予想しました。次に、実際に成長したダイズを収穫し、様子を観察・記録しました。その後、枝豆を摘み取って数え、一粒のダイズから百粒以上の実がなることを発見しました。
 実際の枝豆の様子を見て、子供たちも興味津々の様子でした。家に持ち帰り、土日で食べた子も多くいました。
 今後は、自然との繋がりや、大豆の活用方法について調べ学習を進めていきます。

教職員研修

101 プログラミング研修

今年度から新学習指導要領が全面実施となり、新たに「プログラミング教育」の育成が加わりました。教科の中でタブレットを操作しながらの学習活動だけでなく、「プログラミング教育」で「情報活用能力」の資質・能力の育成を目指しています。

 



 そこで、本日は2回目となる「プログラミング研修」を行いました。先生役と児童役に分かれて、「ロイロノート」というアプリを使いながら研修しました。まずは、ICT機器を効果的に使用できる方法を学びました。

前期終業式

9月30日 前期終業式
今年度は、コロナ禍の影響で市内の全校が前後期制となりました。
本日で前期が終了となり、終業式が行われました。気持ちの良い秋晴れの下、久々に全校児童が校庭に集まりました。
児童代表の言葉では、5年生と3年生の代表児童が堂々と作文を読み上げました。

  

明日、10月1日(木)からは後期となります。

6年社会科見学


9月29日 6年生社会科見学
今年度は、校外学習が思うようにできない状況ですが、6年生が徒歩で多摩センターにある「都立埋蔵文化財センター」を見学しました。

      



学年が密にならないように3つのグループに分かれ、「展示物の見学」「体験コーナー」「縄文の村見学」を順に回りました。展示品も体験コーナーも興味津々の様子が見られました。

中休みが長くなりました


9月28日(月) より 休み時間が長くなりました。
新型コロナウィルス感染防止対応のために、これまで中休みに校庭で遊べるのは、週に2回10分間のみでした。9月28日(月)からは、新しい生活様式を見直し、一日おきに遊べるようにしました。時間も5分延長し昨年度と同様の15分間になります。遊具も使えるようになりました。校庭では、3つの学年が楽しそうに遊ぶ姿が見られます。

    
    

これに伴って1校時から3校時の始業時間が5分早まり、1校時の始まりが、8時35分からとなります。新しい時程表『令和2年度 週時程 後期』です。↓

【愛和小】R2後期時程表.pdf

多摩桜の丘学園との副籍交流


9月17日(木) 多摩摩桜の丘学園との副籍交流が始まりました。
東京都立多摩桜の丘学園との副籍交流が始まりました。春の休校の影響で遅れましたが、ようやくスタートしました。
「副籍交流」というのは、愛和小学区で「東京都立多摩桜の丘学園」に通学されている友達と交流学習をする機会です。通っている学校は違っても、同じ地域に住む同じ学年の友達を知る、関わる、遊ぶ貴重な機会です。今年は、2年2組が交流します。



例年ですと、ご本人と保護者の方がいらしてくださることが多いのですが、今年は、新型コロナのために来校できませんでした。代わりに担任の先生がいらしてくださり、お話をしてくださりました。



紙芝居を使って、「東京都立多摩桜の丘学園」のことを詳しく教えてくださりました。



今回、来られなかったKくんの写真や様子、会えた時の関わり方なども教えていただきました。
 その後、2年2組全員がKくんにお手紙を書きました。
 今年度は、お手紙のやりとりで交流をする予定です

新型コロナ対策 その3


サーモグラフィカメラ導入!

 先日、2台の「サーモグラフィカメラ」が届きました。
毎朝、昇降口で子供たちの体温をチエックしています。これまでの「健康観察表」に付け加えた安全対策です。展覧会での保護者の受付でも使用予定です。

 

芸術鑑賞教室


 9月10日 4年生芸術鑑賞教室
  今年度は、文化庁の芸術家派遣事業で「マリンバとピアノ」のプロをお招きしました。4年生が1クラスずつ1時間、素敵な演奏を聞いたり、演奏に合わせて歌ったりと貴重な体験をしました。

 


当日は、音楽室から響き渡る音色が、学校のあちらこちらから聞こえてくるくらいの迫力ある本物の演奏でした。

見守りの方々へ


毎日お世話になっております。ありがとうございます。
愛和小は、何年間にもわたり、毎朝、地域の方々にお世話になっております。「あおぞら会、十和会」の方々が、暑い日も寒い日も雨の日も風の日も、毎朝、児童の見守りをしてくださっています。
お世話になっている方々に教育委員会からの「地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業」の予算と本校PTAからの予算を合わせて、「水筒と水筒カバー、ネッククーラー」をプレゼントいたしました。


 

 



東愛宕中グランド下、和田中通り、歩道橋下、郵便局前などで見守りをしてくださっています。
本当に感謝です。ありがとうございます。

新型コロナ対策 & 熱中症対策 その2

新しい対策が続々とそろってきました!

 新型コロナ対策、熱中症対策として東京都、多摩市が予算化してくださったものが続々とそろってきました。ありがとうございます。

 

 念願の「専科教室のエアコン」が設置されました。6月から工事が始まり、8月中も連日、工事をつづけていただき、9月8日に完成しました。専科の先生方をはじめ、子供たちもニッコリ!

 

 体育館に「スポットクーラー」が4台も設置されました。災害時の避難場所でも活躍するそうです。


図工室、家庭科室、理科室の対面になる専科教室に「パーテーション」が設置されました。これで専科の教室が使えるようになりました。

 

この夏は、エアコンをフル稼働しながら、十分な換気をするという状態でした。1階の1年生、図工室は、ガーデンの隣にあるため、窓を開けると「やぶ蚊」に悩まされていました。そこで、網戸を要望し、付けていただきました。これで秋になっても安心です!

季節の花

いつも季節の花を届けてくださりありがとうございます。

 ご存知の方も多いと思いますが、本校は、開校当時から地域の方が、玄関先「地域の花」を生けてくださっています。2週間に1度程度の割合で生けてくださっています。先月は、「ひまわり」でした。今週になり、「秋の花」になりました。いつもありがとうございます。
学校にお立ち寄りの際は、ぜひとも「どんな花かな?」と楽しみにいらしてください。

  

熱中症対策

ちょっとだけいい気持ち

今週は梅雨明けとなり、一気にうだるような暑さとなりました。熱中症対策の一つとして「玄関前のミスト」が好評です。子供たちは、朝の登校時に汗をかきながら真っ赤な顔をして登校してくる子が多くいます。そんな子たちが「うわ~っ」と喜んでいます。「ちょっとでも元気になって教室に入ってね。」と声をかけています。

 


教室では、教育委員会から配布された「うちわ」も活躍しています。

    

3年生 大豆を植えました。

今日、エディブルスクールヤードの方々のご協力をいただき、総合的な学習の時間で大豆の種まきを行いました。





大豆を観察したり、発芽の様子を動画で視聴したりした後、自分の体の大きさを生かしてボディースケールを確認しました。





大豆を実際に植え、今後の成長が楽しみになりました。





給食スタート

今週から、簡易給食がスタート。

初日、6月8日(月)は、揚げパンの牛乳です。
今年から、ビン牛乳になりました。


9日(火)は、ガーリックトーストと牛乳です。
このような感じで、毎日、調理パンと牛乳がでました。
なかなかボリュームがありました。

来週からは、ご飯ものも入り、ワンプレートになる予定です。

第2回目の登校日 5月22日

5月22日(金)1年2組・2年2組・4年生
今週の2回目の最後の登校日です。今日は、1年2組・2年2組・4年生です。
 


1年生は、朝の準備にも慣れてきました。今日は、あさがおの種を観察しました。
「どんな形ですか?」「いし!」「スイカ!」「月!」「みかん!」たくさんの反応があります!


2年生は、ミニトマトの観察。「花の様子は?」「星の形!☆彡」


 4年生は、「白いぼうし」の読みました。
「松井さんが帽子をとると・・・チョウチョが!」みんなで味わいました。

 また来週。元気でね!

  

第2回目の登校日 5月20日

5月20日(水)1年1組・2年1組・6年生
今週の2回目の登校日です。今日は、1年2組・2年2組・6年生です。


  

  肌寒い日でしたが、まずは、健康観察からはじめます。

  

  6年生は、算数や理科に取り組みました。


  

  

 1年生は、「文字を書くときの姿勢」を確認したり、「こくご」の教科書を開いたりしました。
ロッカーの使い方、廊下の荷物かけ、使い方が上手です。


  

 2年生は、ピロティーで「ミニトマトの観察」をしました。

  また来週。元気に来てね!

第2回目の登校日 5月18日

5月18日(月)3年生・5年生
今週の2回目の登校日です。今日は、3年生・5年生です。


  

  今週は、はじめから教室に入りました。


  


  提出物を出し終えたら、課題の答え合わせや解説です。


  


 下校時は雨降りでした。気を付けてね。


  


 教室以外、トイレも入念に消毒を行っています。