学校の様子(3月13日)
今日は気温が上がり、とても暖かい一日でした。学校の花々が、一気に開花を早めたようです。
6年生の外国語では、中学校の英語科担当の先生とALT2名の先生方による、中学校の英語の体験授業を行ってくださいました。
子どもたちは、授業後に「中学校の英語の学習が楽しみになった。」や「ちょっと心配もあったけど、英語で話せてよかった。」「中学校でもがんばれそう。」などの感想を話していました。
中学校の先生方、ありがとうございました。
5年生の体育は、サッカーです。チームで協力し合ってボールを運んでいます。
4年生の理科は、まとめとしての実験に取り組んでいます。
3年生の体育は、長縄跳びの後に、鬼ごっこをしていました。今日は、ちょっと走ると汗ばむような日です。
2年生の学級活動では、「ぼく・わたしのたんじょうについて考えよう」という学習で、保健室の先生からお話を聞いています。自分の命についても考えました。
1年生の体育では、ボールを投げてキャッチする運動です。グループごとに練習しています。
昼休みの後のグリーンタイムは、なかよし班ごとに花壇の草取りを行いました。草を取ると、パンジやビオラの花がさらにきれいに見えます。