5・6年生授業
~5・6年生の授業
今日の1時間目に5・6年生の授業を見てきました。どちらの学年も社会をやっていました。5年生は「地球儀を使って日本の位置を調べられる」、6年生は「2000年前くらいの人々の生活の様子を調べよう」というめあてで授業が進められていました。どちらの学年も、個人の調べ学習、そしてグループでの意見の交流が取り入れられたとてもよい授業だと感じました。また、高学年らしい落ち着きのある授業でした。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/6984/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/6986/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/6987/medium)
今日の1時間目に5・6年生の授業を見てきました。どちらの学年も社会をやっていました。5年生は「地球儀を使って日本の位置を調べられる」、6年生は「2000年前くらいの人々の生活の様子を調べよう」というめあてで授業が進められていました。どちらの学年も、個人の調べ学習、そしてグループでの意見の交流が取り入れられたとてもよい授業だと感じました。また、高学年らしい落ち着きのある授業でした。