日誌

6年生社会の授業

   ~6年生社会の授業~
 予定どおり、今日も1時間目に6年生の社会の授業をやってきました。今日は「国際連合」のユニセフの働きについて学習しました。世界には安全な水を得られない人が6人に1人いること、そのため水くみに追われて学校に行けない子どもたちがいることなどを押さえました。自分たち今の生活は、本当に幸せなんだと実感しました。付け足しになりますが、朝、子どもたちの自主学習のノートを見ていたら、「国際連合」について、予習と復習をして来た児童がいました。ちょっとうれしくなりました。