日誌

授業力向上プロジェクト

   ~授業力向上プロジェクト~
 本校学習指導主任の提案で、9月から「授業力向上プロジェクト」という取組をスタートします。これは、子どもたちの学習意欲を向上させるためには、日々の授業で「分かる、できる授業の展開」が重要と考え、日常の授業を互いに参観する機会を増やし、互いに授業を改善していくというものです。
 具体的には、月に1度以上は、空き時間等を利用しどこかのクラスの授業を参観し、その日の放課後に授業研究会を行うというものです。(参観するクラスは、事前に担任に了解を得る。)
 若手教員にとってはよい勉強の機会に、中堅・ベテラン教員にとっては、日ごろの授業をふり返るよい機会になります。このような前向きな取組が提案されたことに、校長としてうれしさを感じました。(昨日の5年生の道徳の授業を1時間見てきたのは、この取組の先取りです。放課後、授業者と授業研究会も実施しました)