PTAの活動

PTAの活動

~わくわくまつり2023 (11月18日)~

強風注意報が発令されたため、

当日変更でバザー会場を体育館に移動しました。

授業参観後の会場設営だったため、

お客さんたちを少しお待たせしてしまいました。

 

このPTAによるバザーは、4年後に迫ってきた

中央小創立50周年に向けての準備も兼ねて行っています。

~PTA企画部 講演会(7月10日)~

講師に「合同会社 英語のたまご代表 原 操 氏をお招きし、

「我が子の自己肯定感の育む方」について講演会を行いました。

原 操氏は、以前、北高根沢中学校で英語の先生をしていた方です。

 

我が子の自己肯定感を高めるためには、まず「保護者自身の自己肯定感を高めること」が重要。そのためには、自分を肯定的にみることが大切で、無条件に自分はとても良いと思う心や、毎日1回は「私、大好き!」と思う習慣が役に立つそうです。

また、自己肯定感を下げないように、マイナスに感じている面を真逆からみる「リフレーミング」で、プラスに捉えていく練習をしてみました。

たくさんの方が参加し、有意義な1時間を過ごすことができました。

~PTA親子読書(9月)~

中央小では、夏休みに学年PTAに事業で 親子読書を実施しています。

以前には冊子にまとめていたそうですが、

現在では一つにはまとめず、夏休み明けに廊下に掲示しています。

プリントには、子どもの感想とお家の人からの素敵なコメントが書かれています。

 

~企画部主催事業「ピアノ演奏会」(7月6日)~

夏休み前PTAが始まる前の時間を利用して、

音楽室でPTA企画部による「ピアノ演奏会」が開催されました。

演奏者は2人組ユニットの「2cattleya」(トゥカトレア)さんです。

2cattleyaは2019年10月に結成され、県総合文化センターでもコンサートを行っています。

メンバーは五月女美香さんと戸井原純子さんです。

 

この演奏会は昨年度計画されたものですが、

新型コロナウイルスの感染拡大により残念ながら中止となってしまいました。

そこで年度を改めて再度計画し、実施することができました。

約30名のPTA会員が演奏会に参加し、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

~親子ふれあい活動 5年生(6月3日)~

5学年PTAは2校時に、高根沢町地域安全課の御協力で、

「マイ・タイムライン」の学習を親子で行いました。  

「マイ・タイムライン」は防災・減災教育の一環として町内の小5・中1を対象に実施していますが、中央小では親子で学ぶ機会として親子ふれあい活動に取り入れています。

防災士さんの指導で、「もしも」の時の行動について考えました。

 

 

~学校農園の畝立て〈5月19日〉~

1・2年生が行うさつまいもの苗植付けの準備のため、

PTA執行部(荒関会長、小池副会長、笹沼副会長、小川書記)4名と

学校運営協議会委員で地域コンシェルジュの加藤さんが来てくださいました。

暑い日でしたが、10畝の準備ができました。

ありがとうございました。

 

 

 

~PTA総会、学年部会、専門部会(4月22日)~

当初予定されていた授業参観は県内の新型コロナウイルス感染者が減らないことから中止となり、

児童下校後にPTAだけ実施しました。

PTA総会もリモートで行い、会員は各教室で画面越しでの参加となりました。

 

会場となった集会室には、新旧のPTA執行部員と議長、役員選考委員長、会計監査委員が集まりました。

 

 

 

 

総会終了後、執行部は専門部会の担当を相談しました。

~わくわくまつり バザー2021(11月20日)~

昨年度に引き続き、感染症対策のため「わくわくまつり」は中止としました。

しかし、執行部を中心として何かできることはないのか模索し、

今年度は、下校時に寄っていってもらえるように校庭でのバザーを企画しました。

規模は小さかったかもしれませんが、たくさんの方の御協力を得て、

野菜やハンドメイド品、本や体操服のリサイクル販売等を行いました。

なおこのバザーの収益金は、創立50周年記念で計画されている校旗の新調に当てられます。

 

~PTA執行部会(7月16日)~

19時より校長室で、PTA執行部会を行いました。

議題は、昨年度は中止となった「わくわくまつり(11月)」の持ち方についてです。

第2回PTA理事会(9月14日(火)に予定)に提案する原案を作成しました。

今年度の「わくわくまつり」については、第2回理事会を経てから、会員の皆様にお伝えします。

~学校農園の畝立て~

 5月25日(火)の午後、PTA執行部4名と地域コンシェルジュの加藤康宏さんで、学校農園の畝立てを行いました。

 1・2年生の児童が、生活科でサツマイモを植えるための準備です。この畝には、5月29日の環境整備作業時に、マルチシートを貼ってもらいます。

 さらに、今年度はPTA用の畝も4畝立てました。例年のような「わくわく祭り」の実施は難しいと考え、11月の土曜授業参観時に何か販売ができたら…と、ここでは野菜の栽培を計画しています。今日は、4株のかぼちゃの苗も植えました。

~PTA総会、学年PTA、専門部会(4月23日)~

 

 

 

 

 

 

 PTA総会では、会則改正が提案され、役員(副会長)の定数減(4人 → 2人)と、会議の議決の成立(非常事態時は紙面評決を行う)ことが承認されました。

 また、学年PTAでは、令和2年度の学年末PTAが中止となり役員の選出ができなったため、学年委員、専門部員の選出(確認)が行われました。

 

第1回環境整備作業がありました。

【第1回 環境整備作業がありました】6月3日(土)
  今日は、PTA環境整備部主催の環境整備作業がありました。
  朝から青空が広がり、暑さを感じながらの作業となりましたが、
  参加してくださったPTA会員さん、子どもたち、地域の皆様の
 おかげで、美しい環境ができあがりました。
  皆様への感謝の思いとともに、この「地域の力」をずっと大切
 にしていかなければならないと感じています。
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
  ☆環境整備部の皆様には事前の打合せや、当日も早く御集合
   いただくなど、たいへんお世話になりました。ありがとうござい
   ました。

町PTA連絡協議会会員研修

【町PTA連絡協議会会員研修】10月31日(土)
町内の小中学校のPTAの代表者が、研修に行ってきました。
バスの中や見学先で交流を深めながら、教養を積むことができました。

 
               富岡製糸場
 
                                            群馬県庁