新しい1週間が始まりました!
新しい1週間が始まりました!
雨の降る寒い週末となりましたが、今朝は比較的暖かい朝となりました。
このところの暖かさと降水により、花壇のパンジーも元気になってきましたが、周りの春の野草たちの成長も著しいものがあります!?
多目的ルームの壁には、1年間の様々な出来事が写真で掲示されていますが、一つ一つの写真を眺めてみると、今年度もいろいろなことがあったなと感じます。
さて、1年生の教室をのぞいてみると、担任の先生が1年間で制作した作品を子どもたちに返却していました。子どもたちは、先生から返してもらった作品を大切そうに作品バックに入れていました。すてきな作品がたくさん完成しました。すべて、思い出ですね。また、作品バッグにも思い思いの絵を描いていました。中には、あ~くん、つ~ちゃんの絵を描いている子もいました。みんな上手です!1・2年生は、今日、作品を持ち帰りましたので、お家に帰ったら家族で見てみてください。
4年生のクラスをのぞいみてみると、総合的な学習の発表を3年生に聞かせてあげていました。4年生は大きなテーマとして「福祉」について学習しましたが、そのまとめの発表となります。タブレット端末を上手に活用し、プレゼンテーション資料をつくりました。文字だけでなく、イラストや写真などもうまく活用しながら、視覚的で分かりやすい資料を作っていました。4年生でも、これだけタブレットを使いこなしているので素晴らしいです。また、そのプレゼン資料を見ながら、時には画面を指さしたり、ジェスチャーを交えながら3年生に分かりやすく伝えていました。3年生も先輩の説明をあこがれのまなざしで、真剣な表情で聞いていました。
ところで、今日の給食は、ミートソースペンネ、牛乳、チキンサラダ、牛乳パン、はちみつ(レモン風味)でした。
6年生が小学校で食べる給食も、明日で最後です・・・