給食のページ

12月22日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 豚肉の生姜炒め もやしののり和え かぼちゃの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、かぼちゃ、小松菜、もやし」です。

とてもよく食べていました。
かぼちゃの味噌汁は、汁に溶けたかぼちゃの甘みがおいしかったですね。

昨日のブログにも記載しましたが、今日は一年で最も夜が長くなる日・冬至です。かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入って過ごします。
江戸時代ごろ、冬至(とうじ)と湯治(とうじ)、ゆずと”融通(ゆうずう)”とをかけて、ゆず湯に入るようになったそうです。ゆずの爽やかな香り成分は、血行を良くして体を温め、気分もリフレッシュします。

明日はデザートのセレクト給食です。チョコケーキ・いちごケーキ・ワインゼリーの3つの中から、事前に選んでもらいました。