日誌

2時間め

 1年生は、働く車の絵を描いていました。学習発表会で使うようです。
 2年生は、作文でした。国語の「思考力・判断力・表現力等」には、「話す・聞く」、「読む」、「書く」の3つの内容がありますが、「書く」は最も難しいと感じています。K台を与えると「書けない。」、「書くことが思いつかない。」という子が多いからです。さて、2年生は書けるでしょうか。
 2組は個別学習でした。3組は、交流学習でした。
 3年生は、ハンドベースボールでした。
 4年生は、面積の公式を使って、縦と横の長さから面積を求めたり、面積をもとに縦か横の長さを求める学習でした。ひたすら計算していました。
 5年生はプログラミング教育でした。正90角形をパソコンで作っていました。パソコンでなければできない学習です。
 6年生は、卒業文集づくりに入りました。