木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

旧3学期始まる

1月7日(火)より学校が再開されました。

新しい年を迎え、新たな気持ちで登校したことでしょう。

3年生にとっては、いよいよ入試が本格的に始まります。

始めに1/9に茨城県私立の入試日です。

1/17、18は千葉県私立入試です。

野田市中学校新人駅伝大会が行われる

12月5日(木)に野田市総合公園を利用して

野田市中学校新人駅伝大会が開催されました。

男子駅伝の部 8位 

ロードレースの部 

男子の部          女子の部

1位 新田斗羽くん     1位 加本流季乃さん

3位 小菅竜樹くん     2位 長野未夢さん

4位 菊田橙真くん     3位 吉本愛美さん

6位 小林碧海くん     4位 久住きららさん

7位 鳥海陽希くん     5位 鶴岡紗耶さん

8位 石松蘭海くん     7位 本河紗彩さん

12位 根本竜馬くん    11位 田中柚菜さん

応援ありがとうございました。

12月の全校集会が行われる

12月4日(水)に全校集会が行われました。

新生徒会が初めて行う全校集会です。

また、全校委員長から取り組み計画や取り組み内容が示されました。

緊張の中でもしっかり取り組み内容を発表してくれました。

校長先生からは、数学的な考え方から幸せ不幸せについての話がありました。

理科大学教授による理科授業

11月28日(木)に東京理科大学の原教授と学生3名が1年生全クラスで理科の授業を行って頂きました。

授業内容は「マグマ」についてです。

生徒の感想

・マグマの力ってすごいんだ。

・水よりマグマの体積は違うんだ。

・軽石ってすごい石だったんだ。

・いろいろなある石や鉱物の仕組みがなんとなくわかった。

 

道徳の校内研究会が行われる

11月21日(木)に3年2組と2年2組で道徳の授業研究会が行われました。

関宿中央小学校、木間ヶ瀬小学校、関宿高校の校長先生も参加してくれました。

2年2組は宮崎先生が「背筋を伸ばして」希望と勇気、克己と強い意志をテーマに

3年2組は横田先生が「垣根を越えて、六千人の命のビザ」よりよく生きる喜びをテーマに授業を展開しました。

生徒たちもよく反応してしっかり考えを持って参加していました。

市長と話そう集会が行われる

11月19日(火)に野田市長「鈴木 有」様が来校し、本校生徒21名と

将来の野田市や現在困っていることなどについて意見交換を行いました。

・体育館の床を直して頂き有難うございました。

・コウノトリを田んぼで見かける。良い取り組みだ。

・学校前の道路を広げてほしい。

・狭い道路から広い道路になるところのミラーが見づらい。

・電車を関宿地区に通してほしい。

・土手にライトをつけてほしい。 等などの意見が出されました。

その一つ一つに誠実に答えてくれたことが生徒たちに新鮮な気持ちで聞き入っていました。

最後に、市長から

「悩みがあるときには相談をしてほしい」友達や大人に。

「失敗を恐れないでほしい」何もやらなければ何も変わらない。チャレンジしてほしい。

と話してくれました。