木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

第73回東葛飾地方駅伝競走大会に向けての合宿

昨年度36位と飛躍した我がチーム。

それ以上の結果を求めて強化合宿を実行。

2泊3日の日程をこなし、たくましくなった姿は自信にみなぎっていました。

10月19日(土)10時野田市総合公園陸上競技場をスタートし、松戸中央小前をゴールする、31.9キロメートル。

応援よろしくお願いします。

夏季休業前集会

社会を明るくする運動 入選 落合玲奈さん

レスリング部 

団体 3位

個人戦

48㎏級 優勝 佐々木力人くん

67㎏級 2位 橋本倖人くん

41㎏級 3位 洞口俊也くん

 

1年生からは校外学習についての発表がありました。

2年生からは職場体験学習について発表がありました。

3年生からは修学旅行についての発表がありました。

校長先生からは、命の大切さについての話がありました。

葛北大会の様子

7月13日(土)~15日(月)に葛北大会が開催されました。その一部を紹介します。

陸上部 川越琉樹くん 1500㍍ 6位 県大会出場

剣道部 箱森澄和くん ベスト16

サッカー部 3回戦へ

レスリング部 41㎏級 3位 洞口俊也くん

       67㎏級 2位 橋本倖人くん

       48㎏級 1位 佐々木力斗くん

       団体の部 3位

バスケットボール部 男子 3回戦へ

 

葛北壮行会行われる

7月12日(金)に葛北壮行会が行われました。選手の意気込みを紹介します。

7月13日(土)に葛北大会が開催されるところは

陸上部 野田総合公園陸上競技場

バスケ キッコーマンアリーナ(流山)

野球 流山市運動公園野球場

テニス 野田市総合公園庭球場

卓球 野田市総合公園体育館

剣道 野田市立第二中学校

レスリング 野田市関宿体育館

応援よろしくお願いします。

お客さんに授業を見ていただきました。

7月11日(木)に千葉県教育庁東葛飾教育事務所の所長を始め5名と野田市教育長を始め5名の先生方が来校され、生徒の授業の様子を

見学しました。所長からは、「生徒たちが生き生きと授業に参加していましたね」評価していただきました。

ここでも頑張る木中生の姿がありました。

快挙 PTAバレーボール大会

7月6日(土)に野田市総合公園体育館で第46回野田市小中学校PTAバレーボール大会が開催されました。

我がPTAバレーボールチームも参加してきました。

結果は、準優勝でした。

1回戦 福田中 2-0 勝利

2回戦 川間小 2-0 勝利

3回戦 北部中 2-1 勝利

4回戦 第二中 2-1 勝利

決勝戦 北部小 2-1 惜敗

大会が行われて46年 関宿地区がベスト4に残ったのは、2年前、我がPTAバレーボールチームが3位

そして、今回は、関宿地区で準優勝を遂げたのは我がPTAバレーボールチーム

ご苦労様でした。そして、おめでとうございます。

 

上級学校説明会が行われる

11校の高等学校の先生方をお呼びして学校の説明会を行いました。

千葉県公立高校4校 埼玉県公立高校3校 私立高校4校の説明を聞きました。

保護者の方々の51名参加しました。

さあ、夏休みに入ってから高校説明会や体験入学を予定している学校が多くあります。

今日の説明などを参考にして10月ぐらいまでには2~3校に絞れるようにしてほしいものです。

保護者の皆様の参加ありがとうございました。

28日(金)の2年生職場体験学習について

28日(金)の職場体験学習については、予定通り行います。

ただし、強風雨の場合は、安全を最優先しに、

保護者の判断で遅らせるなどの判断をしてください。

その際は、学校に連絡ください。事業所には学校より連絡します。

夕方、雷雨の予報が出ていますので遅くなる場合はご注意ください。

中高連携体験入学

22日(土)に中高連携事業で本校3年生徒が関宿高校に授業体験に行ってきました。

参加したのは本校3年生と二川中の3年生、関宿中の3年生です。

緊張気味に参加をしていた生徒も後半はコースに分かれて授業に参加をし、授業にのめり込んでいました。

さあ、いよいよ3年生も進路のことを考える時期が迫ってきましたね。

 

道徳の研究授業が行われる

6月19日に校内授業研修会が開かれました。目的は先生方の力量を上げるスキルアップです。

1年2組では「山に登る資格がない」の授業を(私利私欲に流されない)

2年1組では「金語楼さんのこと」の授業を(自由と責任)

3年3組では「合格通知」の授業を(情報モラルと友情)

展開し、職員で研修を深めました。