最近の出来事
PTAバザー大盛況!
今年もPTAのバザー部の人達が中心となり、PTA主催バザーが大盛況の中おこなわれました。昨年同様おやじの会の方々も協力してくださり、大きな成果をあげることができました。みなさんご協力ありがとうございました。

焼きそば ラーメン フランクフルトなどが、おやじの会の方々中心に販売されました。

体育館の中では、食器など日常生活品はじめいろいろなバザー商品がたくさん売られています。

保護者・生徒・一般の方たくさんの人が協力してくださいました。
焼きそば ラーメン フランクフルトなどが、おやじの会の方々中心に販売されました。
体育館の中では、食器など日常生活品はじめいろいろなバザー商品がたくさん売られています。
保護者・生徒・一般の方たくさんの人が協力してくださいました。
保健だより 11月号
アップしました。
新生特設駅伝部始動!
本日より1,2年生の特設駅伝部がスタートしました。男子は6:30より女子は6:45から、他の部活動が始まる前に練習をおこなっています。
やや部員数が足りません。走ることが好きな人、自分を強く変えてみたいとお持っている人ぜひ参加してください。
やや部員数が足りません。走ることが好きな人、自分を強く変えてみたいとお持っている人ぜひ参加してください。
今日は午前中授業
今日は野教研(先生方の研修会)のため、給食後下校となります。無駄な外出をせず、勉強させてください。
食育だより11月号
アップしました。
ちょっといい話
昨日七光台小の保護者の方から電話がありました。小学校6年生が側溝に家の鍵を落としてしまって困っているところに、男子中学生2人が通りかかり、いったん通り過ぎたのですが、引き返してきて時間がかかったそうですが鍵をとってあげたそうです。ちょっと心温まる出来事でした。
学校だより
11月号 アップしました。
北光祭 素晴らしい歌声が響きました。
北光祭 素晴らしい会となりました。
オープニングは美術部の砂絵でした。

砂で作った絵が次々と変わる様子は面白かったです。
歌声コンクールは、例年通り拮抗したコンクールとなりました。
特に今年の3年生はレベルが高く、全国合唱コンクールの高校生の課題曲を歌うクラスが多く審査員泣かせでした。
学校だよりにも書いたように、芸術なので人によって観点が違えば評価も変わります。コンクールとして審査をお願いした人に結果はゆだねるしかありません。それぞれのクラスの曲がそれぞれのクラスの最優秀賞だったと思います。

結果としては シスター優秀賞が2組シスター
学年最優秀賞 3年2組
2年4組
1年4組 となりました。
どのクラスも素晴らしかったです。
歌声コンクール以外にも、弁論
・英語スピーチ・吹奏楽部の3年生引退公演、生徒会引き継ぎ式など素晴らしい発表が目白押しの会となりました。
オープニングは美術部の砂絵でした。
砂で作った絵が次々と変わる様子は面白かったです。
歌声コンクールは、例年通り拮抗したコンクールとなりました。
特に今年の3年生はレベルが高く、全国合唱コンクールの高校生の課題曲を歌うクラスが多く審査員泣かせでした。
学校だよりにも書いたように、芸術なので人によって観点が違えば評価も変わります。コンクールとして審査をお願いした人に結果はゆだねるしかありません。それぞれのクラスの曲がそれぞれのクラスの最優秀賞だったと思います。
結果としては シスター優秀賞が2組シスター
学年最優秀賞 3年2組
2年4組
1年4組 となりました。
どのクラスも素晴らしかったです。
歌声コンクール以外にも、弁論
・英語スピーチ・吹奏楽部の3年生引退公演、生徒会引き継ぎ式など素晴らしい発表が目白押しの会となりました。
北光祭 明日開幕
明日は北光祭 歌声コンクールです。各クラスのパフォーマンスを楽しみにいていてください。

舞台は整いました!
舞台は整いました!
久しぶりの晴天
先日の台風の時に外トイレの上の大木の大きな枝が折れました。ここのところ雨などの悪天候で木々も弱っていたのかもしれません。桜の木もそろそろ寿命のような状態で、枝の落下をいつも心配しながら、毎日点検しています。今日はようやく晴れ間が出て一安心です。

ミカンの実は落ちませんでした。鳥もつつかないのはおいしくないからでしょうか?
ミカンの実は落ちませんでした。鳥もつつかないのはおいしくないからでしょうか?