最近の出来事
修学旅行
昨日3年生が修学旅行から帰ってきました。京都の天候が心配されましたが、1日目以外は好天に恵まれました。日頃の行いが・・・。

奈良公園はいつもの混み具合でしたが、法隆寺や薬師寺は貸し切り状態で例年のような混雑がなくスムーズに見学できました。

2日目は班別行動。シルバーガイドさんと京都市内をまわりました。夕方は能の体験を踏まえた鑑賞をおこないました。
3日目はクラス別行動で、最後に昼飯場所である嵐山・渡月橋を少し見て京都を後にしました。宿舎の人をはじめ、バスガイドさんや添乗員さんからもとても良い生徒さんというお褒めの言葉をたくさんいただいて帰ってきました。今日から気持ちを切り替えて、学校生活を送ってほしいです。
奈良公園はいつもの混み具合でしたが、法隆寺や薬師寺は貸し切り状態で例年のような混雑がなくスムーズに見学できました。
2日目は班別行動。シルバーガイドさんと京都市内をまわりました。夕方は能の体験を踏まえた鑑賞をおこないました。
明日から修学旅行
明日から9日(月)まで3年生が修学旅行に出かけます。渡月橋付近の嵐山地区が桂川の水位の上昇で心配される状況ですが、安全面を最優先して変更等していきながらも、思い出深い修学旅行にしてきます。まちCOMIメール等で状況は随時お知らせします。2日目の班別行動には現地のシルバーガイドがつきますので、生徒だけの活動はありません。
今日は明日のための出発前集会がおこなわれました。
今日は明日のための出発前集会がおこなわれました。
保健だより7月号
アップしました。
7月 食育だより 献立表
アップしました。
1年校外学習
昨日は1年生が校外学習に出かけました。茨城の「イバライド」で、ろうそく作りと飯ごう炊さん最後に学年レクで長縄飛びをやって学年の和を高めてきました。

景色の良いところでした。

カレーはどのクラスも素晴らしいできでした。
景色の良いところでした。
カレーはどのクラスも素晴らしいできでした。
プール日和
今日はかっこうのプール日和でした。明日は野田市の中学校の先生方が本校を会場に研修会をおこないます。下校が早くなります。家庭でしっかり学習してください。
除草作業
今日は土曜授業の後、PTAの方々と除草作業をおこないました。

美化委員長の指示で各クラス分担の場所で作業が開始されました。

昨年も一昨年も中止になることが多かったのですが、今年は無事にできて良かったです。
107名の保護者の方々がご参加をくださいました。ありがとうございました。体育祭前の9月にもう一度ありますので、またご協力をお願いします。
美化委員長の指示で各クラス分担の場所で作業が開始されました。
昨年も一昨年も中止になることが多かったのですが、今年は無事にできて良かったです。
107名の保護者の方々がご参加をくださいました。ありがとうございました。体育祭前の9月にもう一度ありますので、またご協力をお願いします。
三世代交流会
今日は三世代交流会が行われました。
北部小と七光台小の合唱の後、本校も自慢の歌声を披露しました。

圧巻は野田中央高校と本校の吹奏楽部の演奏でした。素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。
また、連年通り一番盛り上がったのは、生き生きクラブ北部支部の枝豆体操でした。

全員のりのりで踊っていました。また、来年が楽しみです。ご来場くださった皆様ありがとうございました。
北部小と七光台小の合唱の後、本校も自慢の歌声を披露しました。
圧巻は野田中央高校と本校の吹奏楽部の演奏でした。素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。
また、連年通り一番盛り上がったのは、生き生きクラブ北部支部の枝豆体操でした。
全員のりのりで踊っていました。また、来年が楽しみです。ご来場くださった皆様ありがとうございました。
プール指導スタート
本日よりプール指導が始まりました。今日は若干寒かったように思いますが、生徒は元気いっぱいでした。
市内陸上競技大会
今日は市内陸上競技大会がおこなわれました。朝早くから練習した甲斐があって、総合第3位に輝くことができました。男子総合が第4位、女子総合が第3位でした。
また、女子100M200Mで大会新記録を、男子400Mリレーでも大会新記録を出すことができました。

どの選手もがんばりました。また、応援態度、閉会式の態度も立派でした。
また、女子100M200Mで大会新記録を、男子400Mリレーでも大会新記録を出すことができました。
どの選手もがんばりました。また、応援態度、閉会式の態度も立派でした。