最近の出来事
2月18日(火)千葉県公立高校入試 1時間開始が遅れます。
千葉県教育委員会ホームページより
県内の一部の地域で、交通機関の遅れによる影響が出ています。
ついては、本日実施予定の入学者選抜は、検査時間の開始を1時間遅らせて実施します。
なお、検査時間割は以下のとおりです。
検査等 時間
集合 10時30分
受付・点呼 10時30分から10時50分
注意事項伝達 10時50分から11時05分
国語 11時20分から12時10分
昼食・休憩 12時10分から12時55分
数学 13時05分から13時55分
英語 14時25分から15時25分
学校設定検査 15時40分から
スキー林間学校を終えて
旅行会社の皆様、バスのドライバーの皆様、宿舎のスタッフの皆様、インストラクターの皆様、ゲレンデのスタッフの皆様、このスキー林間学校に携わっていただいた全ての皆様、皆様のご支援により、林間学校を実施することができました。皆様方のお力添えにより、子ども達にとって貴重な体験の場・学びの時間になったことと思います。
ありがとうございました。
2年生 スキー林間学校 3日目
『支援・社会性・笑顔・絆・挑戦・協力』 全ての活動がみなさんにとっての『学び』となることを願っています。
1 朝の集い 2 朝食 3 昼食 牛丼のようです。おかわりください! 4 荷物をバスへ
5 休憩 6 最後のスキー体験学習
7 閉校式 8 野田へ戻ります
2年生 スキー林間学校 2日目
今日もたくさんの学び・発見・感動がありますように!
1 朝の集い 2 朝食 3 昼食はカレーのようです。
4 夕食 5 学芸会より
6 部屋で休憩 7 ゲレンデより
2年生 スキー林間学校 1日目
2年生は今日から2泊3日のスキー林間学校です。学習場所は、群馬県水上町の水上高原藤原スキー場です。
1 出発です。 2 宿舎到着 3 開校式
4 スキー班ごとに準備運動 5 体験学習がスタート! 6 みんなで夕食です。
1月24日(金)1年生 職業人講話
1年生では職業人講話を行い、仕事の内容や仕事をする上での大切なこと、また学生時代に身につけてほしい力などのお話を聞きました。『働く』ということは、そう遠くのことではありません。今日の学びが、将来を考えることのきっかけになればと思います。
講師の皆様、お忙しい中、講師をお引き受けくださり、ありがとうございました。
物作り 幼児教育 調理
動物 医療 旅行
1月21日(火)わくわくどきどきミルク教室(2年生)
2年生は『わくわくどきどきミルク教室』です。骨を作るには、カルシウムを摂取することが必要、ということを、模型や資料から学びました。また牛乳を飲む工夫として、牛乳に『いちごジャム』を入れて作る『ジャムラテ』に挑戦し、おいしくいただきました。
1月15日(水) 月
北部中学校 校庭より
2025年1月7日(火)冬季休業明け集会
今日から学校再開です。清掃後に体育館で全校集会を行いました。
集会は生徒による進行です。 各学年の代表より 新年の抱負 教頭先生のおはなし
2025年 令和7年 スタート
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 野田市立北部中学校
2025年1月1日 利根川の堤防より 初日の出