☆二中の様子☆(ブログ)

2023年5月の記事一覧

日本舞踊

5月21日(日)けやきのホールにて「藤間流みきえ勘美貴会(素踊の会)」が開催されました。

本校、特設日本舞踊部!?(バレーボール部)が出演しました。

市内小中学生有志として「かぞえ唄」「野田小唄」「のんちゃん音頭」を披露しました。

藤間先生をはじめとした先生方のご指導のおかげで、昨年度からの練習の成果を発揮することができました。

地域の一員として、野田人として、貴重な体験ができましたね!

 

前日集会

1年生の校外学習の前日になりました。

帰りの会を使って、最終確認のための前日集会を行いました。

校長からは「しおりを大切にしましょう。」と話をしました。

理由は3つ「たくさんの目標(スローガン)が書いてあるから。」「大切な行動日程や約束が書いてあるから」「校外学習を成功させたいという思いが込められているから。」

リーダーを中心に頑張って準備をしてきました。

明日は今日の猛暑から比べると、気温は上がりませんが、午後から天候が崩れる予報になっています。

体調管理をしながら、目標(スローガン)が達成できるよう頑張りましょう!

※校外学習の様子を現地からHPでお知らせする予定です。ぜひ、ご覧ください。諸事情でアップ出来ない場合もありますので、その際はご容赦ください。

 

校外学習に向けて

昨日、今日と1年生は19日(金)の校外学習に向けて学年集会を開きました。

昨日は予察の様子をスライドで見ながら一日の流れをつかんでいました。

野田市駅から上野駅、上野公園内などの移動の仕方をメモをしながら聞いていました。

今日は隊形移動や点呼練習を行いました。

リーダーの指示のもと、時間を計りながら素早く行動ができました。

気温の変化の激しい日が続いています。

元気に校外学習に出発できるよう健康管理に気を配って生活していきましょう!

 

PTAバレー発足式

昨夜7時半、PTAバレー発足式を行いました。

10名を超える保護者の方々に参加していただきました。

7月1日に行われる市P連主催のバレーボール大会には参加しませんが、11月に行われる仲ブロックの大会に向けて練習に励みます。

今年度は原則毎週月曜日に活動します。

 

部活動保護者会

13日(土)に部活動保護者会を開催しました。

各部活動とも、主に活動目標、活動計画、購入品などを中心に説明をさせていただきました。

また、保護者の方々に自己紹介をしてもらったりしながらスムーズに会は進んだようです。

学校部活動の地域移行施策もありますが、現状では本校の部活動は生徒にとって大切な居場所になっています。

少しずつ生徒数が減少し、部活動も希望制のため、大会に出場するには人数的に厳しい部活動も出てきましたが、生徒達が充実感が得られるよう工夫をしながら進めていきたいと思います。

これからも応援よろしくお願いいたします!

【保護者会の様子】

【資料】

 

土曜授業②

今年度2回目の土曜授業を行いました。

今回は通常授業を3時間(木1・2・3)行い、その後、部活動保護者会を実施しました。

1時間目の学級活動の中で、3年生は京都奈良への修学旅行(6/22~24)に向けて「京都市内学級別行動」について話し合っていました。

地図を見たり、タブレットで調べ学習をしながら、行きたい場所を考えていました。

事前準備をしっかりとすることが、3日間の修学旅行を成功させる大きなカギになります。

各学級、そして学年で目標を達成し、楽しい思い出を残せる修学旅行をつくりあげていきましょう!

【学級活動】

 

登校届について

「新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の出席停止に伴う治癒証明書及び登校届の提出について」

◎「登校届」が新しくなりましたので配付文書にてご確認ください。

◎HPからもダウンロードできますので、必要に応じてご活用ください。

 

◆保護者宛て文書(小中学校).pdf

◆登校届(5月8日~).pdf

 

拡大生徒委員会

今日は臨時で拡大生徒委員会を開催しました。

本来は毎月の最終木曜日の放課後ですが、生徒総会の準備のため、臨時で集まりました。

メンバーは生徒会執行部(6名)各学年の委員会委員長(27名)部長会長(1名)の計34名です。

今日は執行部の司会進行で、主に生徒総会で決める二中のスローガンについて協議しました。

さすが二中のリーダーの集まりだけあって、活発な意見交換が行われました。

昨年度のスローガンは「LINK(リンク)」でした。

令和5年度のスローガンは何に決まるのでしょうか。

二中らしいスローガンがいいですね!