☆二中の様子☆(ブログ)

2022年6月の記事一覧

定期テスト2日目

定期テスト2日目、理科と社会を行いました。

1・2時間目でテストが終了したので、3時間目は学級の時間として使いましたが、多くの学級が定期テストの振り返り(反省)を行いました。

計画表やテストの問題用紙を見ながら、主に取り組みやテスト当日の頑張りについて、振り返りシートに記入をしていました。

来週初めには答案用紙を返却し、週末には成績個票を配付する予定です。

結果が返ってきたら、点数や順位などの目標を達成することができたか、を中心に振り返りをして次に活かせるようにしましょう。

写真は3時間目の様子ですが、テストと同じくらい集中していますね!

 

0

定期テスト1日目

第一回定期テスト1日目(国・数・英)を行いました。

1年生にとって中学校に入って初めての定期テストでしたが「定期テストの受け方」を確認しながら、全力で取り組む姿がありました。

国語と英語では、高校入試の対策として、放送等による「聞き取り問題・リスニングテスト」も行いました。

明日は理科と社会の2教科です。

1点でも多くとれるよう頑張りましょう!

 

0

定期テストに向けて②

定期テストに向けた取り組みとして「予想問題づくり」があります。

主に学習委員(班)が作成し、各学級で取り組み、全校でテストへの意識を高めています。

「つながる時間」の後半を活用し、行っている学級もありました。

明日は県民の日で休業日ですが、計画的に家庭学習を進めてテストに備えましょう!

◆「つながる時間(W)」とは清掃と帰りの会の間の時間を活用した取り組みです。

◆「授業と家庭学習をつなぐ時間」「人と人とをつなぐ時間」です。

◆流れは次のとおりです。

①一日の授業と人との関わりについて振り返ります。

②教科連絡を確認します。

③家庭学習の計画を立てます。

④持ち帰る教科書等の確認をします。

⑤家庭学習をスタートします。

◆学校で家庭学習の計画を立てる(すでにスタートしている)ので、帰ってすぐに内容に入ることができます。

◆持ち帰るべき教科書等がはっきりするので、必要がないものは置いていけるので、荷物が必要以上に重くなりません。

 

0

定期テストに向けて①

今週の16日(木)17日(金)は第1回定期テストになります。

授業ではどの学級も集中して学習に取り組む姿勢が見られ、とても良いと思いました。

諸活動停止期間になるので、家に帰ってからの時間を有効に使って、計画的に学習することに期待しています。

16日は国語・数学・英語、17日は理科・社会です。

 

0

学級レク(2年)

2年生が学級レクを行いました。

2組は2組担当の教育実習生とのお別れ会を兼ねて教室で、1・3組は体育館で行いました。

飛び入りで1年生担当の実習生やたまごプロジェクトの大学生も加わり、楽しく行うことができました。

レクを行っているときの笑顔っていいね!

 

0

教育実習生

教育実習生が精錬授業を行いました。

家庭科と保健体育の授業です。

家庭科では「衣食住の生活(食生活)」から『栄養バランスをよくするにはどうしたら良いだろうか』を学習課題とし、個人の考えを発表しながらグループ、学級で考えを深め、広げました。

保健体育では「球技:ベースボール型(ソフトボール)」から『ボールを捕れるようになるための効果的な練習は何だろうか』を学習課題とし、チーム練習を繰り返し行いながら課題解決に迫りました。

二人とも子どもたちと一緒に頑張る姿があり、とても実りのある精錬授業ができたと思います。

明日で教育実習が終了しますが、実習中に学んだことを今後に活かしてください!

 

0

野田市中学校陸上競技大会

学校体制で臨んだ陸上競技大会が無事終了しました。

自己ベストを目指し、頑張る姿がとても素晴らしかったと思います。

最高のパフォーマンスをありがとう!!

【結果】男子8位 女子5位 総合7位

※個人の入賞等については後日学校だより等でお知らせいたします。

【男子ユニフォーム】

上:紫・下:黄

上:黄・下:紫

【女子ユニフォーム】

上:ピンク・下:黒

※1年生は一部校内服

 

0

3つのこと

明日「第73回野田市中学校陸上競技大会」が開催されます。

野田市総合公園陸上競技場で学校対抗戦で競技が行われます。

二中は陸上部以外にも選抜選手として出場する選手もいて、総勢50名で大会に臨みます。

今日はミーティングと最終調整の練習を行いました。

1 陸上競技の選手として全員が自己ベストを出すこと。

2 二中の代表として学校のために1点でも多くとること。

3 二中生として誇りを持ってしっかりとした行動をとること。

以上3つのことが達成できるように頑張りましょう!!

 

0

武道「剣道」

体育の中で武道の学習が始まりました。

武道必修化では、主に剣道か柔道のどちらかを学校ごとに選択することになっています。

本校では伝統的に剣道を選択しています。

今回は女子を対象に実施し、後期に男子を行う予定です。

武道講師の先生に来ていただき、より専門的に、そして安全に学習を進めます。

「礼に始まり礼に終わる」です!

 

0

校外学習延期2

※1年生の保護者の皆様へ

本日、雨天のため、校外学習は実施せず通常日課で教育活動を行いました。

二度の延期となりましたが、改めて計画を立て直して校外学習を実施する予定です。

詳細につきましては、決まり次第お知らせいたします。

お弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。

 

0