☆二中の様子☆(ブログ)

2023年8月の記事一覧

バスケット部(市練習大会)

26日(土)に野田市中学校バスケットボール夏季練習大会(第一中会場)に出場しました。

夏季練習大会いうことで、7分ー2分ー7分の1・3ピリオドの短縮した形でトーナメントを行いました。

一回戦で岩名中に勝ち、二回戦に進みましたが、接戦で川間中に惜しくも敗れてしまいました。

結果は第3位ですが、もっと上に目標があると思います。

より高みを目指して、日々の練習に励んでいきましょう!

 

 

特設水泳部(葛北新人)

8月26日(土)に葛北支部中学校新人体育大会水泳競技大会が流山市立南部中学校で開催されました。

総合体育大会に引き続き、二中代表(特設水泳部)として一年生男子1名が参加しました。

日頃の練習の成果を発揮し、50mバタフライ2位、100mバタフライ1位に入賞し、県新人大会の出場権を獲得しました。

自己ベストも更新し、県大会での活躍に期待できますね!

 

 

野教研

二中会場で野田市教育研究会(野田市の先生方の研修)の算数・数学部会が開催されました。

年3回のうちの2回目で11月に行われる研究授業(他校)の指導案検討会になりました。

小学校・算数、中学校・数学に分かれて協議を行い、講師の先生方にご指導をいただきました。

研究テーマは「数学的活動を通して、数学的に考える資質・能力を育てる、1人1台端末を活用した指導の実践と工夫」です。

今回の研修で学んだ事を、二中の数学の授業に活かして学力の向上や主体的な学び、ICTの有効活用につなげていきたいと思います。

講師の先生方、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

※他教科(領域)もそれぞれの部会で研修を行っています。数学と同様に9月以降の二中の授業に活かしていきたいと思います。

 

体育館整備

夏季休業中に体育館の照明がLED電球になりました。

以前より明るくなったように感じました。

午後の練習ではバレー部とバスケット部が、新しいLED電球のもと練習に励んでいました。

また、バドミントンコートのラインも業者に依頼して、ライン(テープ)を整備しました。

今までは、何回もテープを貼り直しながらの練習で大変だったと思います。

新しく整備された体育館で頑張っていきましょう!

後はエアコンが入れば・・・。

※地域の皆様、工事期間中の体育館使用、開放等の制限にご協力いただきありがとうございました。

 

職員研修会

機械警備期間が終了し、17日(木)から学校の活動も再開しました。

子どもたちは先生方と一緒に部活動や体育祭準備等を頑張っています。

今日は職員の研修会を実施しました。

毎年、夏休み中に宮崎小学校の先生方と合同で行っている研修です。

教育委員会の管理主事の先生を講師とし「不祥事根絶」「働き方改革」をテーマにご指導をいただきました。

今日の研修内容を大切にして、子どもたちの笑顔のために頑張っていきたいと思います!!