☆二中の様子☆(ブログ)

2021年5月の記事一覧

クラス会議

本校の研究主題は「協働的問題解決型の学級経営・教科経営の実践」 ~インクルーシブな『集団づくり』と『個別支援』の徹底で「人権感覚」をはぐくむ~ です。

この研究主題達成のためのツールとして「クラス会議」を取り入れています。

「学級や学校全体が、自らや他の人の大切さが認められていることを生徒自身が実感できること」によって「人権感覚」が育まれると考え、そのために効果的な「クラス会議」を実践しています。

今日の6校時の学級活動の時間に「クラス会議」をしている学級がありました。(何でもバスケットではありません・・)

写真のように椅子だけで輪になり、生活上の諸問題を話し合い、解決策を探る活動です。

扱う問題は、個人の悩み相談から、クラスのルールづくり、行事の内容など様々です。ルールをもとに輪になってあたたかい言葉を交わし合い、その後、話し合いを行います。

あたたかで前向きな雰囲気の中で、良好な関係性を築き、子供発想の合理的配慮のできる学級を作り上げてほしいと思います。

今後も「クラス会議」は続きます・・どこまでも。

0

市内陸上大会に向けて

6月3日(木)に野田市総合公園陸上競技場で開催される市内陸上大会に向けて練習が始まりました。

市内陸上大会は市内中学校11校の対抗戦なので、陸上部以外の生徒も出場できます。

言い換えると、陸上部以外の生徒の力が必要な大会になります。まさに総力戦です!

今日は放課後に候補選手の説明集会を行いました。

始めに担当の先生より、大会と各種目の概要、今後の予定などの説明がありました。

生徒たちは真剣に話を聞き、大会への意欲を高めていました。

その後、ウォーミングアップをしてからの・・。

跳んだり、跳ねたり!?陸上の基礎練習ですね。

女子の長距離軍団です!軽快な走りです!!

男子の長距離軍団です!なぜか余裕を感じます!?

種目ごとに分かれて練習開始!走り幅跳びです!

候補選手には、学校の代表であることを意識して、練習に参加してほしいと思います。

全員が自己ベストを目指そう!!

0

校長面接開始

今日から3年生を対象に校長面接を始めました。(6/29までの予定)

主な目的は二つ。一つ目は「これからいっしょに進路開拓を頑張っていこう。」という、3年生と校長の顔合わせです。(マスクしてますが・・)

もう一つは「3年生に進路開拓への意識を高く持って、日々の学校生活を送ってほしい。」という思いを確認することです。

スタートは1組から。少し緊張気味でしたが、はきはきと自分の考えを述べることができ立派でした。

校長からの今日の質問内容です。(全員、同じ質問ですね。たぶん・・)

・「名前と部活、委員会など(入っていれば)を教えてください。」

・「今、頑張っていることは何ですか。」

・「中学校卒業後の進路をどのように考えていますか。」

・「その進路先でどのような自分になりたいと考えていますか。」

・「さらにその進路先(例:高校)を卒業したらどのような進路(将来)を考えていますか。」

・「それらの進路(職業、夢)を叶えるために、今できることは何ですか。」

・「二中のいいところを1つ、自分のいいところを1つ教えてください。」

学年主任(進路主任)から配付された「進路だより」をしっかり読んでから面接に来てください!!

0

バレーボール 千葉県選手権大会葛北地区予選会

 5/16 福田中学校体育館

 春のバレーボール県大会(千葉県選手権大会)の葛北代表3チームの出場権をかけて、野田4校・流山4校の8チームが集まりました。

 

 一昨日までの市内大会で野田市ベスト4になった二中は今日の予選会に出場しました。

 

 対戦相手は流山1位代表の流山北部中です。

 

 序盤相手にリードを許しますが、中盤からは一進一退のラリーを繰り返します。

 

 そして、終盤に連続ポイントで一挙に逆転、第1セットを25-23で勝ち取ります。

 

 第2セットを落とし、試合はフルセット第3セットへ、

 

 相手の連続サーブポイントで苦しい展開ですが、最後まで諦めずによく拾ってボールを繋ぎます。驚異的な粘りを見せますが、惜しくも敗れ代表権獲得は成りませんでした。

 

 最後まで諦めずにチーム一丸となってプレーしました。総体につながる試合でした。

 連日の大会お疲れ様。よく頑張りました。

 

 

0

野球&バドミントン

市内大会、野球の決勝戦が二中会場で行われました。

北部中に敗れ、惜しくも準優勝でしたが、夏の大会につながる実りある大会になりました。

大変遅くなりましたが、5月3日(月)4日(火)に開催されたバドミントン部の県大会の結果をお知らせします。

〇バドミントン部・県大会団体戦 ベスト8

県大会個人戦ダブルス(1ペア) ベスト8

団体戦、個人戦とも素晴らしい活躍ですね!!

0