☆二中の様子☆(ブログ)

令和5年度

女子ソフトテニス部(葛北新人)

9月30日(土)10月1日(日)野田市総合公園テニスコートで葛北支部中学校新人ソフトテニス大会・個人戦が開催されました。

参加数が多く、勝ち進むことが難しい大会で、各ペアとも善戦しましたが、初戦を勝ち上がることができませんでした。

2年生が少なく1年生中心のチームですが、2年生がチームを引っ張り、7日(土)の団体戦も頑張っていきましょう。

これからが期待できるチームです!!

 

男子ソフトテニス部(葛北新人)

9月30日(土)流山市総合公園テニスコートで葛北支部中学校新人ソフトテニス大会・個人戦が開催されました。

ベスト8以上に進むことが難しい大会ですが、練習の成果を十分に発揮できた試合が多かったように思いました。

次は7日(土)の団体戦です。

県大会出場を目指して頑張っていきましょう!

(休憩中の笑顔が素敵でした)

・初戦敗退 2ペア

・ベスト32 1ペア

・ベスト16 1ペア

 

陸上競技部(県新人)

 9月30日(土)千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で千葉県中学校新人陸上競技大会が開催されました。

二中からは女子1名が共通女子800mに出場しました。

駅伝大会もあり、なかなか800mに合わせた調整ができない中でしたが、自己ベストに近い素晴らしい走りをすることができました。

まだまだ伸びしろは十分にあります。

これからの活躍に期待しています!

 

新全校委員長選挙

2年生が、後期からの全校委員長を決める立会演説会を実施しました。

後期から生徒会活動の中心が3年生から2年生に変わります。

9委員会うち7委員会が信任選挙、2委員会が競争選挙になりました。

さすが全校委員長に立候補するだけあって、短い演説ながら、立派に公約や、やる気を示していました。

新生徒役員が10月4日(水)に決定します。

新生徒会執行部と新全校委員長で力を合わせて二中の自主自治活動をリードしていこう!

 

3年生弁論大会

延期になっていた3年生の学年弁論大会(1年生は参観のみ)を開催しました。

弁士は4名で、演題はそれぞれ『言葉』『大切な人とのかかわり」『ニュースを見て思ったこと』『「走れメロス」の表現について』でした。

さすが3年生、ほとんど原稿を見ずに、自分の意見、考えを表現することができました。

最終的には「伝えたいこと」が「どれだけ聞き手(聴衆)に伝わっていたか」だと思います。

3年生だけでなく、1年生も聞き手として、しっかりとした態度で参加できました。

紫桜祭でも3年生と2年生の代表者の発表があります。

さらに練習を重ね、より良い弁論に仕上げていきましょう!

・・その後、3年生は合唱の練習もしました ♪

 

選挙運動開始

生徒会選挙運動が始まりました。

28日(木)29日(金)10月2日(月)の3日間で行います。

今日の朝は、立候補者の応援でたくさんの学級の仲間が集まってくれていました。

大きな声で挨拶をしながら、仲間を応援する姿は、見ていてとても気持ちのいいものです。

役職によっては競争選挙になっています。

一票でも多く集め、当選できるよう精一杯頑張りましょう!

※朝夕、涼しさを感じるようになりましたが、一日の気温の差が大きいので、体調管理には十分に気を配り、生活してほしいと思います。

 

オリンピック教室②

2年生を対象に「JOCオリンピック教室」の2日目が行われました。今日は3・4組でした。

2日目のオリンピアン先生は、リュージュの「小口貴久先生」でした。

1時間目の「運動」の時間では、リュージュって何?というところから丁寧に説明してくださりました。

ウォーミングアップでは、「考えること」「仲間と解決すること」に視点を置き活動しました。

生徒たちは、真剣なまなざしで、そして楽しそうに取り組んでいました。

2時間目の「座学」の時間では、昨日に引き続き 『オリンピックバリュー』「エクセレンス・フレンドシップ・リスペクト」の大切さを教えていただきました。

最後に、「オリンピック教室修了証」をいただきました。

この2日間をとおして、2年生はとても貴重な体験をすることができました。

オリンピアン

陸上競技(長距離)「吉川美香先生」

リュージュ「小口貴久先生」

そして、JOC教室のスタッフの方々、本当にありがとうございました。

 

 

駅伝部(葛北駅伝)

柏の葉総合公園陸上競技場および園路にて葛北支部中学校駅伝競走大会が開催されました。

二中駅伝部は陸上部+他部活動=やる気全開の有志の集まりです。

日々の朝練習や夏の合宿等で心身共にグレードアップした状態で、本大会に臨みました。

結果は以下のとおりですが、駅伝部全員の熱い思いが各レースに表れていました。

本当によく頑張りましたね!

女子は県駅伝に向けて、男子は東葛駅伝に向けて、新たな目標を持って再スタートしよう!

男子A・9位

男子B・31位

女子A・5位(県大会出場)

女子B・16位

優秀選手 男子1名・女子2名

【県大会出場記念にいつもより多めに写真をアップしました】

【女子ロードレース(4名)】

【男子ロードレース(4名)】

【男子オープンロードレース(5名)】

【女子駅伝(5区間)】

〔A〕

〔B〕

【男子駅伝(6区間)】

〔A〕

〔B〕

【二中!最高!】

 

 

オリンピック教室①

公益財団法人 日本オリンピック委員会(JOC)の主催のもと「JOCオリンピック教室」が行われました。

2年生を対象に2日間実施され、1日目が1・2組、2日目が3・4組です。

1日目の今日のオリンピアン先生は、陸上競技(長距離)の「吉川美香先生」でした。

素晴らしい経歴を持ちながらも、挫折や苦労した経験をもとに、運動と座学の授業を行ってくださいました。

『オリンピックバリュー』「エクセレンス・フレンドシップ・リスペクト」の大切さを、学びを通して教えていただきました。

このような機会をいただけたことに「感謝」しかありません。

明日はオリンピアン先生が変わり、リュージュの「小口貴久先生」です。

楽しみですね!

【運動】

【座学】

 

生徒会選挙

いよいよ新生徒会の選挙が始まります。

公示をうけ、6名が立候補しました。

選挙運動は28日(木)から、立会演説会(投票)は10月4日(水)です。

6名とも二中のためにそれぞれが頑張りたいこと(公約)をしっかりと示しています。

これからの「二中のリーダー」を選ぶ大切な選挙です。

投票権のある選ぶ側の責任もしっかりと感じてほしいと思います。

立候補者の皆さん、頑張ってください!