☆二中の様子☆(ブログ)

令和5年度

授業研修

代休明けの今日、3年2組、3組で授業研修を行いました。3年2組では、国語の授業で「旅への思いー芭蕉とおくの細道―」、3年3組では、美術の授業で「『現代社会の今日的課題』を色や形で立体的に表現しよう」を扱いました。2クラスとも自ら課題に取り組む素晴らしい姿で授業に臨んでいました。とても実のある研修ができました。

 

あおいそら運動

19日(日)興風会館で「第42回あおいそら運動推進大会」が開催されました。

その中の表彰部門で「善行賞」「実践文」で二中の生徒が表彰されました。

「善行賞」の団体の部で女子バレー部(代表4名)が、「実践文」では個人で2名が受賞しました。

緊張感のある中での表彰式でしたが、堂々とした態度で参加でき、素晴らしかったです。

これからも「あおいそら運動」の発展のために、日頃から「あ・お・い・そ・ら」を意識して生活していきましょう。

受賞、おめでとうございました!

 

駅伝部(市民駅伝)

19日(日)野田市総合公園陸上競技場で「第37回野田市民駅伝競走大会」が開催されました。

二中からは男子Aチーム、女子A・Bチームの3チームが出場しました。

結果は女子Aチームが市内強豪校に競り勝ち、優勝することができました。

今まで苦しくても精一杯練習を頑張ってきた成果です。

女子Bが9位、男子Aが14位でしたが、女子Aチームの優勝は二中駅伝部全員の力の結集だと思います。

これからの二中駅伝部の活躍に期待してください!

 

バレーボール部(野田近隣)

19日(日)から「第16回野田市近隣中学校バレーボール大会」が始まりました。

二中バレー部は二中会場で予選3試合を行いました。

結果は1勝2敗で決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、ナイスプレーもあり、練習の成果を発揮することもできました。

これからの練習で課題を克服し、より強いチームになれるよう頑張りましょう!

 

腕相撲大会

19日(日)「青春の中学生!腕相撲王者決定戦」が福田中学校を会場に開催されました。

二中からは剣道部3名で1チームをつくり出場しました。

参加校が少なかったようですが、3位入賞しました。

今、二中では剣道部から腕相撲ブーム!?がやってきそうです。

楽しく体を鍛えられるといいですね!

 

紫桜祭(合唱編)

《合唱編》令和5年度合唱コンクール

最響~想いを歌にのせて~

全校最優秀賞 

 3年3組「親知らず子知らず」

優秀賞 

 1年3組「あすという日が」

優秀賞 

 2年3組「僕らの奇跡」

優秀賞 

 3年1組「信じる」

審査員特別賞 

 あしたば学級「星と命のバラード」

指揮者賞 

 3年1組 指揮者

どの学級も本当によく頑張りましたね。

3週間前よりずっと上手で感動的でした。

全校合唱、学年合唱も素敵でしたよ。

もっともっと上を目指し、いつかは「宇宙一最響の歌声」に!!

ラストの音楽部の演奏も最高潮に盛り上がりましたね!!

 

PTAバザー

待ちに待ったPTAバザーの日がやってきました。

子どもたちは、楽しみにしていたバザーで飲食物や試供品を購入し、笑顔で楽しいひとときを過ごすことができました。

あしたば学級では「あしたばマーケット」を開き、先生方と一緒に製作した品物を販売し、会計事務も行いました。

また、昼休みに、国際ボランティア部で赤い羽根募金も行いました。

ご協力ありがとうございました。

PTA本部役員の方々を中心に準備、販売等していただいた皆さん、試供品等でご協力をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

「宇宙一のPTAバザー」になりましたね!

あわせて自由参観、小学校授業見学会(中央小・宮崎小)に出席していただきありがとうございました。

【自由参観・見学会】

 

【PTAバザー】

【あしたばマーケット】

【赤い羽根募金(国ボラ)】

 

個人写真(3年生)

定期テスト2日目、昨日に引き続き真剣に取り組む様子があり、感心しました。

テスト後は学級・学年の時間になりましたが、3年生は個人写真の撮影を行いました。

一つは「受験用写真」もう一つは「卒業アルバム用写真」です。

制服姿で写真を撮る姿から、中学校に入学してからの大きな成長がうかがえました。

明日の合唱コンクール、PTAバザーが終わると、大きな行事もなくなり、本格的に進路開拓、そして卒業に向けた学校生活になります。

後悔のないよう精一杯頑張ってほしいものです。

写真は後ろ姿で、わかりづらいですが、受験用は真剣な表情、アルバム用は笑顔です!!

【受験用】

【アルバム用】

 

定期テスト

今日、明日は、第3回定期テストです。

今日は「英語・国語・理科」明日は「社会・数学」になります。

どの学年・学級も集中してテストに取り組む姿を見ることができました。

日頃の授業の頑張りや家庭学習で取り組んできた成果を発揮することができたでしょうか。

明日のテスト終了まで、時間を大切に学習に取り組んでほしいと思います。

返却は21日(火)以降になります。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 

 

11月の生徒集会

今日の生徒集会では、表彰(弁論大会、読書感想文コンクール、音楽部、バトミントン部)を行った後、部長任命式、東葛駅伝報告、2年生宇宙一プロジェクト紹介、善行賞(善い行いをした生徒に贈る賞)を行いました。

善行賞では、3名の生徒が紹介されました。