☆二中の様子☆(ブログ)

令和4年度

学習の秋(実力テスト)

3年生を対象に4回目の実力テストを実施しました。

昨日までの三者面談で進路開拓の方向性や受験校も絞られてきました。

実力テストは公立高校の入試レベルにあわせて内容や難易度が決められています。

公立高校を第一希望にしている人はしっかりと結果を受け止め、受験校を決定してほしいと思います。

もちろん私立が第一希望の人も受験科目にあわせて頑張っていきましょう。

※保護者の皆様、お忙しい中、三者面談へのご協力ありがとうございました。面談期間以外でも何かありましたらいつでもご相談ください。

 

0

芸術の秋(美術)

3年生の美術の授業を参観しました。

自分で選択した学習課題(陶芸、篆刻など)に一生懸命取り組んでいました。

それぞれの対象物に対して、表現方法を追求し、創造的に表現しようとする姿勢がとても印象的でした。

作品ができあがったら見せてくださいね!

 

0

文化の秋(弁論大会)

8日(火)第一中学校で「第53回野田市中学校弁論大会」が開催されました。

本校からも生徒代表が弁士として1名参加しました。

演題は「新二中~個性を繋ぐ~」でした。

大変素晴らしい弁論で講師の先生から「素直で飾らない言葉で、聞き手に思いを伝えていました。」と講評をいただきました。

来年度は二中が担当校(会場)になります。

楽しみです!

 

0

スポーツの秋(剣道授業)

今週から保健体育の学習で武道(剣道)が始まりました。

今回は全学年男子を対象に行います。

前回の女子の時と同様に野田市の武道講師の先生に来ていただき、ティームティーチングで安全面を重視して実施します。

防具を着装しての学習になりますが、初めはなかなかうまくいかないようです。

「心・技・体」の精神で頑張りましょう!!

 

0

スポーツの秋(卓球部)

11月5日(土)6日(日)に葛北新人卓球大会が野田市総合公園体育館で開催されました。

5日(土)が男子個人戦・女子団体戦、6日(日)が男子団体戦、女子個人戦でした。

男女とも団体戦では入賞はできませんでしたが、男子個人戦で1名が準優勝し、県大会出場を決定することができました。

卓球部のこれからの活躍に期待しています!

【男子個人戦】

【女子団体戦】

 

0

音楽の秋(野田市文化祭)

11月3日(木)文化の日に「令和4年度 第73回 野田市文化祭」が野田ガスホールにて開催されました。

本校音楽部が式典のオープニングセレモニーに参加し、その後、演奏会を行いました。

式典中の演奏はもちろん、演奏会も大変盛り上がり、3年ぶりの開催に花を添えることができました。

今回の演奏をもって3年生は引退します。

音楽部を引っ張ってきた3年生、ありがとうございました。

1・2年生は3年生に負けないよう頑張っていきましょう ♪ 

 

0

学習の秋(理科)

 今日は理科の授業を参観しました。

中学校の理科は第1分野と第2分野の2つの学習から成り立っています。

物質やエネルギーに関する学習と生命や地球に関する学習です。

どちらも科学的に探求するために必要な資質や能力を身につけることを目標とします。

観察や実験を通して、主体的に学び、探求する力を身につけましょう。

また、今日は市内教職員研修のため1時下校となります。

定期テスト2週間前です。

時間を有効に使ってテスト対策の学習を頑張りましょう!!

【第1分野:電流とその利用】

【第2分野:地球と宇宙】

【学習掲示物】

 

0

学習の秋(技家)

 11月になりました。

今日から教育相談期間に入り、来週の10日まで続きます。

主に三者面談を実施し、3年生は進路関係、1・2年生は学校生活や家庭での様子について情報交換をします。

お忙しい中ですがよろしくお願いいたします。

先週の紫桜祭が無事終了し、大きな行事も一段落しました。

これからは「学習の秋」です。

今日は1年生の技術と家庭科の授業を参観しました。

生活に役立つ製作を、それぞれ木工(木材)、被服(裁縫)で創り上げていました。

のこぎりやミシンを使いながら真剣に取り組む姿がありました。

出来上がりが楽しみですね!

【技術】

【家庭】

 

0

野球1年生大会

10月30日(日)二中会場で野球部の1年生大会が行われました。

野田市代表の二中と流山市代表のチームとの県大会決定戦になりました。

二中の猛打が爆発し、見事勝利して県大会出場を決めることができました。

新人戦に続き、野球部の頑張りに大きな拍手です!!

 

0

紫桜祭

3年ぶりに合唱コンクールを含め、本格的に紫桜祭を開催しました。

スローガンは「322段の思い」です。

二中生全員の思いを積み重ねて新しい文化祭(紫桜祭)を創り上げた一日になりました。

新二中・新文化祭「紫桜祭」最高でしたね!!

【オープニング】

【祝いの手打ち】

【合唱コンクール・1年生】

【2年生】

【あしたば学級】

【3年生】

【英語スピーチ】

【弁論】

【科学部】

【美術部】

【音楽部】

【合唱コンクール表彰】

【全校合唱】

 

0