いとなみ

いとなみ

情報モラル教室

4月24日(木)全学年対象に、情報モラル教室を実施しました。

千葉県東葛地区少年センター及び、千葉県警察本部・暴力団排除推進室の方からお話をいただきました。

前半は、普段使用しているSNSについてです。

ケータイとうまく付き合うためには、

①正しい知識を持つこと ②ルールやマナーを守ること ③フィルタリングをかける

ことが大切とのことでした。

 

後半は、暴力団や闇バイトから身を守るためについての話でした。

闇バイトは、単なるアルバイトではなく犯罪であること、気軽に利用しているSNSから誘われるなどの話がありました。また、自分を守るために、

①関わらない ②きっかけを作らない ③勇気を持って断ること ④すぐに相談すること等が大切であるとのことでした。

まもなくGWになります。スマホは保護者が子どもに貸し与えているものなので、保護者に見せられないようなやりとりはせず、保護者と使い方について確認し、正しい使い方をしてほしいと思います。

保護者会(授業参観・学級懇談会・全体会・PTA総会)

4月19日(土)令和7年度、保護者会が行われました。

授業参観後は、各学級で懇談会です。2・3年生は修学旅行や林間学校などの宿泊行事について説明がありました。

1年生は、先日行われた新入生歓迎会、1学年の発表の様子を見ていただきました。

その後は、体育館で全体会を行いました。令和7年度の教育課程(日課表や最終下校時間など)や、学校のルール、部活動等について説明がありました。

さらに、PTA総会も行われました。令和6年度の活動内容や決算報告、そして、令和7年度の予定などについて、報告や話し合いが行われました。

令和6年度をもって退任される本部役員の皆様、本校のPTA活動にご尽力いただき、大変ありがとうございました。

また、新本部役員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。

新入生歓迎会

本日16日(水)新入生歓迎会が行われました。

学校生活の様子を劇でわかりやすく表現しました。

部活動の紹介では、どの部も普段の様子を工夫し、発表しました。

先輩たちの発表を見たり、一緒に応援をすることで、一中の一員となりました。

明日から部活動仮入部も始まります。3年間続けられる部活動を見つけられると良いですね・・・

オリエンテーション期間 第2日目

今日、1年生は校内探検をしました。

学年集会では、委員会等の説明がありました。

どの学年も目標を決めたり、組織編成を始めています。掲示物作りも行っています。

身体測定も行われました。

給食も始まりました。

明日は、スポーツテストを予定しています。