いとなみ

2014年9月の記事一覧

9月13日 日々の営み

土曜授業が展開されています。
本校の教職員と土曜授業アシスト講師(市教育委員会で採用)が全力で、生徒たちの学力向上を目指して取り組んでいます。
問題のとらえ方・解き方を丁寧に説明しています。


土曜授業アシスト講師が解説をしている中、もう一人の先生が生徒に個別対応しています。


土曜授業アシスト講師Ⅱにによる個別対応です。


分からないところをはっきりさせ、進んで質問しよう。待っていては何も進みません。
その積み重ねが底力になります。

9月12日 日々の営み

静寂の時間。
読書に集中して、校内がシーンとしています。


8:25 学び合いの時間。国語・数学・英語の基礎学力の定着を目指しています。
学び合う関係は、さりげない優しさの関係です。


2年生の技術科では、「エコキューブラジオ2」を教材に学習しています。部品の組み立て・ハンダづけなどの苦労はありますが、音の出るエコなラジオに仕上がると思います。完成したら、家族で聞いてみてください。


明日は、土曜授業です。いよいよ、来週9月16日(火)から運動会練習が始まります。
各クラスのパネル委員による応援パネル作製にも取り組んでいます。


今年から、長縄飛びは全校競技になりました。1・2年生の優勝の可能性もあります。
3年1組がトップです。

9月11日 日々の営み

道徳の授業風景。
1・2年生は、「むかで競争」(集団生活の向上)


3年生は、「償い」(人間としての生きる喜びの大切さ)

自立した一人の人間として人生を他者とともによりよく生活できるようにしよう。

来週から運動会特別日課が始まります。

今年で、68回目の運動会を迎えます。かつては、12シスター(12色)で実施したこともあります。

9月10日 日々の営み

9月27日(土)運動会のスローガンが決まりました。

シスターカラーは6色です。ダイナミックな応援を展開します。

技術家庭科の授業は、男女共修です。
男子だからといって、針を持たない時代は終わりました。


図書館司書ボランティアさんにより、図書室の図書が充実しています。
生徒たちも昼休みに借りに来ています。


襷をつなぐ。


教師を目指す東京理科大生が来ています。

出会いを大切に。