いとなみ

2014年9月の記事一覧

9月13日 日々の営み

土曜授業が展開されています。
本校の教職員と土曜授業アシスト講師(市教育委員会で採用)が全力で、生徒たちの学力向上を目指して取り組んでいます。
問題のとらえ方・解き方を丁寧に説明しています。


土曜授業アシスト講師が解説をしている中、もう一人の先生が生徒に個別対応しています。


土曜授業アシスト講師Ⅱにによる個別対応です。


分からないところをはっきりさせ、進んで質問しよう。待っていては何も進みません。
その積み重ねが底力になります。

9月12日 日々の営み

静寂の時間。
読書に集中して、校内がシーンとしています。


8:25 学び合いの時間。国語・数学・英語の基礎学力の定着を目指しています。
学び合う関係は、さりげない優しさの関係です。


2年生の技術科では、「エコキューブラジオ2」を教材に学習しています。部品の組み立て・ハンダづけなどの苦労はありますが、音の出るエコなラジオに仕上がると思います。完成したら、家族で聞いてみてください。


明日は、土曜授業です。いよいよ、来週9月16日(火)から運動会練習が始まります。
各クラスのパネル委員による応援パネル作製にも取り組んでいます。


今年から、長縄飛びは全校競技になりました。1・2年生の優勝の可能性もあります。
3年1組がトップです。

9月11日 日々の営み

道徳の授業風景。
1・2年生は、「むかで競争」(集団生活の向上)


3年生は、「償い」(人間としての生きる喜びの大切さ)

自立した一人の人間として人生を他者とともによりよく生活できるようにしよう。

来週から運動会特別日課が始まります。

今年で、68回目の運動会を迎えます。かつては、12シスター(12色)で実施したこともあります。

9月10日 日々の営み

9月27日(土)運動会のスローガンが決まりました。

シスターカラーは6色です。ダイナミックな応援を展開します。

技術家庭科の授業は、男女共修です。
男子だからといって、針を持たない時代は終わりました。


図書館司書ボランティアさんにより、図書室の図書が充実しています。
生徒たちも昼休みに借りに来ています。


襷をつなぐ。


教師を目指す東京理科大生が来ています。

出会いを大切に。

9月8日 日々の営み

上町支部と生徒会によるあいさつ運動。
正門や東門に、「おはようございます」の声が響きます。


10月9日(木)葛北駅伝大会、10月18日(土)東葛駅伝大会。
こころを一つに。襷をつなぐ。


6日(土)、清水高校で大会「湯沸いたー」部門で、摂氏77.2度まで温度を上げ、準優勝でした。


受賞作品は、論文の部。
1年金賞「発根の研究2」【東葛作品展へ】、銅賞「かいわれ大根の生きる力」。
3年銀賞「高分子ポリマーのひみつ2」【東葛作品展へ】


7日(日)千葉市ポートアリーナで、第43回千葉県マーチングバンド大会が行われ、金賞を受賞しました。その結果、11月8日(土)さいたまアリーナで行われる関東開会へ千葉県代表として出場が決まりました。


2年生家庭科男女共修「調理実習」の作品が、2年6組広報班から校長室に届きました。
街の洋食屋さん的な味で、大変おいしかったです。

9月7日 日々の営み2

 第一中学校吹奏楽部。With full force!
 演奏曲:Fields Overture、TROOPER SALUTE

関東大会代表選考会。
ゴールドで千葉県代表となりました。
生徒たちが頑張りました。
これまでのご支援ご協力に感謝します。

9月5日 日々の営み

全学年対抗長縄飛びはどのクラスに栄冠か。

まだ、30回以上飛んだというという報告はありません。

当たり前のことが当たり前にできる。

1年生は、「8:10」「12:30」「3:20」の時刻にこだわって生活しています。

新チームの成果。

体育館耐震改修工事のため、バレーボール部は外にネットを張って練習しています。
柔道部・剣道部・レスリング部・卓球部・野球部・吹奏楽部も頑張っています。
今がそれぞれの部活の力を伸ばす時。

体を鍛える 頭を鍛える 心を鍛える そんな9月にしてほしい。

9月3日 日々の営み

夏休み後、部活動が開始しました。
新チームでの各種大会も予定さています。9月13・14・20・21日は葛北新人大会です。
頑張れたくましく品位ある一中生。


運動会の団体種目の取り組みが体育の授業で始まりました。
「長縄跳び」競技です。今年度は全学年長縄跳びで競います。

2年4組は16回です。3年生頑張れ。
ちなみに、昨年度、同種目の学級は56回です。