2014年12月の記事一覧
12月25日 日々の営み
3年生が学習と平行して、面接の練習をしています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1974/medium)
自分の思いを伝えられるように。
部活動を元気に行っています。
女子テニス部2年は、26日(金)のクリスマスカップ(西部台千葉)に備えての練習です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1975/medium)
1年生は野田市総合公園テニス場で、1年生大会です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1976/medium)
冬期トレーニングに励んでいます。
サッカー部は、ミニゲームで実戦感覚を養っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1977/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1978/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1979/medium)
女子バレー部は、中央小の体育館で練習しています。。
男女バスケット部は、東葛大会を流山市体育館で行っています。
剣道は、流・常盤松中で葛北近隣中学校大会を行っています。
自分の思いを伝えられるように。
部活動を元気に行っています。
女子テニス部2年は、26日(金)のクリスマスカップ(西部台千葉)に備えての練習です。
1年生は野田市総合公園テニス場で、1年生大会です。
冬期トレーニングに励んでいます。
サッカー部は、ミニゲームで実戦感覚を養っています。
女子バレー部は、中央小の体育館で練習しています。。
男女バスケット部は、東葛大会を流山市体育館で行っています。
剣道は、流・常盤松中で葛北近隣中学校大会を行っています。
12月22日 日々の営み
野田市ソフトボール協会会長杯争奪野田市近隣ソフトボール大会第3位。
葛北地区1年生大会卓球男子個人の部第3位。
おめでとう。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1478/medium)
大掃除を行いました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1479/medium)
平成26年後期前半を。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1480/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1481/medium)
平成27年が良いお年でありますように。
葛北地区1年生大会卓球男子個人の部第3位。
おめでとう。
大掃除を行いました。
平成26年後期前半を。
平成27年が良いお年でありますように。
121月21日 日々の営み
女子テニス部が本校で練習試合を行っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1973/medium)
その他、柔道部が流山生涯学習センターで、野球部が県外で、ソフト部が川間中で、女子バレー部が中央小で、バスケット部が流山体育館で、吹奏楽部が本校で、それぞれ頑張っています。
1月8日(木)は、1・2年生が定期テスト。3年生が実力テストを予定しています。
その他、柔道部が流山生涯学習センターで、野球部が県外で、ソフト部が川間中で、女子バレー部が中央小で、バスケット部が流山体育館で、吹奏楽部が本校で、それぞれ頑張っています。
1月8日(木)は、1・2年生が定期テスト。3年生が実力テストを予定しています。
12月19日 日々の営み
朝のトレーニングの記録会がありました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1966/medium)
毎朝、よく頑張りました。
3年生は、毎朝、自主的に学習を行っています。わからないところがすぐわかる時間でもあります。出来たという確かな自信。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1967/medium)
漢字チャンピョンシップ(第1回から第3回の合計)の結果が出ました。
ていねいな一つ一つの積み重ねが大切です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1968/medium)
1年生の運動会が行われました。天気に恵まれ、声援が校庭にこだましていました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1969/big)
台風の目では、コンパクトに組んだクラスが速かったです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1970/medium)
学級対抗の綱引きは、最初が肝心です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1971/medium)
学級対抗リレーは、総力戦以外にない。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1972/medium)
2年生になっても、3年生になっても、今日のように出来てほしいと思います。
ご苦労様でした。
毎朝、よく頑張りました。
3年生は、毎朝、自主的に学習を行っています。わからないところがすぐわかる時間でもあります。出来たという確かな自信。
漢字チャンピョンシップ(第1回から第3回の合計)の結果が出ました。
ていねいな一つ一つの積み重ねが大切です。
1年生の運動会が行われました。天気に恵まれ、声援が校庭にこだましていました。
台風の目では、コンパクトに組んだクラスが速かったです。
学級対抗の綱引きは、最初が肝心です。
学級対抗リレーは、総力戦以外にない。
2年生になっても、3年生になっても、今日のように出来てほしいと思います。
ご苦労様でした。
12月18日 日々の営み
清水高校の地域合同避難訓練に参加しました。
地域・生徒が集合する目印の大きな旗が印象的でした。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1956/medium)
今週の道徳。
1年は、キャリア学習を意識して、「理想の実現」に迫りました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1957/medium)
2年は、スキースクールを意識して、「規則の順守」に迫りました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1958/medium)
3年は、「生命尊重」に迫りました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1959/medium)
学力向上のために。
「学習課題」を大切に授業展開をしています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1960/medium)
同時に、「板書の構造化とノートづくり」にも力を入れています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1961/medium)
進化した図書室で、図書委員会による本の貸し出しが増えています。
地域・生徒が集合する目印の大きな旗が印象的でした。
今週の道徳。
1年は、キャリア学習を意識して、「理想の実現」に迫りました。
2年は、スキースクールを意識して、「規則の順守」に迫りました。
3年は、「生命尊重」に迫りました。
学力向上のために。
「学習課題」を大切に授業展開をしています。
同時に、「板書の構造化とノートづくり」にも力を入れています。
進化した図書室で、図書委員会による本の貸し出しが増えています。