日誌【ブログ】

2025年2月の記事一覧

2月27日

 朝 

 今日、三旗をあげたのは4年生の新児童会役員です。仕事が次の代に引き継がれて、

やる気、責任感を持ってがんばっています。

 

 あおぞらタイム 

 今日も雲一つない青空が広がっています。しばらく雨が降っていないので、校庭もカラ

カラです。

 

 授業風景 

 5年生図工 多色刷りの版画に挑戦しています。

 4年生音楽「茶色の小びん」豊かな響きを味わいながら演奏します。

 5年生理科 実験の準備です。器具を組み立てています。 

 3年生音楽「ゆかいな木きん」2拍子のリズムに乗ってみんなで合奏しています。

 4年生理科 水を熱したときの変化を観察しています。

 1年生国語「おもい出のアルバム」メモをもとに文章を書いています。

 2年生算数 長さの学習です。長さの単位をつかった計算をしています。 

 1年生国語「お手がみ」手紙を書くかえるくんの気持ちを考えます。

 3年生国語 友だちの書いた文章を読んでアドバイスを伝え合います。

2月26日

 朝 

  1年生がチューリップの水やりを続けています。育ってきました。

 

 あおぞらタイム 

 1年生が遊具で遊んでいます。体を動かすと気持ちがいいですね。 

 

 授業風景 

 2年生体育 学年で縄跳びの記録会をやっています。練習の成果を発揮しています。 

 3年生理科「ものと重さ」いろいろなものを手に持って重さを比べています。

 3年生算数「倍の計算」もとにする大きさの求め方を考えています。

 1年生国語「お手がみ」がまくんとかえるくんの気持ちを考えています。

 4年生算数  わり算の筆算であまりを出さずに計算を続けています。

 1年生外国語活動 ビンゴゲームをしながら楽しく学んでいます。

  2年生外国語活動 ゲームをしながら楽しく学習しています。 

 

 5年生理科 学年のまとめのテストをしています。

 3年生図工 初めてのこぎりを使います。安全に気をつけて進めます。 

2月25日

 朝 

 今日もとってもいい天気です。今日は「6年生を送る会」が行われます。会を楽しみに

しているのでしょう。児童が元気に登校してきます。

 

 6年生を送る会 

 児童会の引き継ぎ式が行われました。今まで、みんなが楽しく過ごすことができる学校

を目指して、様々な取り組みをしてきた旧役員の皆さん本当にありがとうございました。

あらたに新児童会役員に選ばれた皆さん、前児童会役員の思いを引き継ぎ、関宿中央小に

通うみんなが楽しく生活できるようにがんばってください。

 6年生の紹介です。1年生が元気に名前を呼ぶと6年生がスージの中央に登場します。

各学年の発表が始まります。 

 4年生の発表です。

 2年生の発表です。

 1年生の発表です。

 3年生の発表です。

 5年生の発表です。

 1年生から5年生が心を込めて作ったプレゼントを6年生に渡します。

 いよいよ6年生の発表です。 

  最後は全校児童による合唱です。

 6年生が退場します。

 どの学年の出し物も、6年生への感謝がたくさん詰まった心に響くものでした。また、

この1年間のみんなの成長を感じました。体育館が暖かい雰囲気に包まれ、心もぽかぽか

になったすてきな会でした。

2月23日

 関宿中央公民館祭が、2月22日・23日に開催されました。公民館に書写や家庭科の

作品が展示され、音楽部がステージで発表しました。

 

 作品展  

 児童の作品が公民館に展示されました。

 

 ステージでの発表 

  

  音楽部のみなさんが発表しました。トーンチャイムによる「オーラリー」、ボディ

パーカッション、手話を入れた歌「輪になって踊ろう」の3曲を披露しました。

2月21日

 朝 

  1年生が朝の会をやっています。司会さんもがんばっています。

 

 読み聞かせ 

 キャンディさんの読み聞かせがありました。今日は3年生です。「ちいさなくれよん」

「まゆとおに」のお話を楽しみました。

 

 あおぞらタイム 

 とてもいい天気、校庭に出て体を思い切り動かしました。

 

 授業風景 

 2年生音楽 学年で歌の練習をしています。

 3年生書写 硬筆で、文字の組み立て方が同じ漢字の練習をしています。 

 3年生国語 組み立て表をもとにして文章を書いています。

 

 帰りの会 

 2年生が帰りの会をしています。3連休、安全に気をつけて過ごしましょう。

2月20日

 朝 

 今日も計画委員さん引き継ぎをしています。6年生が4年生にやり方を教えていました。

 

 あおぞらタイム 

 このところ強い風が毎日のように吹いています。冷たい風です。児童は、寒さに負けず

校庭で元気に遊んでいます。  

 

 授業風景 

 2年生 ワークテストをやっています。単元のまとめです。 

 1年生国語「おもい出のアルバム」思い出の出来事を紙に書いていきます。

 5年生 6年生を送る会の準備を進めています。6年生の後を引き継ぐリーダーです。

 4年生図工 できあがった作品をみんなで見合って、感想を書いています。

 3年生算数 かけ算の筆算「たしかめよう」に挑戦しています。 

 3年生国語 組み立て表を生かして文章を書いていきます。

 6年生社会科 日本の国際協力について映像を見て学んでいます。

 

 昼休み 

 ちょっとだけ雲が出てきましたがいい天気です。多くの人が校庭に出て遊びました。

 

 放課後 

 陸上部と音楽部が練習しています。音楽部は週末日曜日に「いちいのホール」で、発表

をします。それに向けてがんばっています。

2月19日

 朝 

 寒い朝です。ホースからポタポタ垂れていた水が凍ってつららのようになっていました。

 

 あおぞらタイム 

 ジャンピングボードで、難しい跳び方に挑戦しているお友だちがいます。とても上手

です。

 

 授業風景 

 4年生音楽「茶色の小びん」豊かな響きを味わいながら演奏します。

 2年生が6年生一人ひとりに、「6年生を送る会」の招待状を渡しました。会の当日が

楽しみです。

 5年生保健体育 けがの防止について考えています。

 5年生理科 実験基部の準備です。導線のビニールをとっていきます。

 1年生国語 ドリルを使って漢字練習をしています。

 2年生算数 ドリルパークを使って練習問題に取り組んでいます。

 

 昼休み 

 1年生から5年生は体育館で6年生を送る会に向けて練習をしました。6年生は、貸し

切り状態の校庭でのびのびと遊びました。

2月18日

 朝 

 計画委員会の6年生が、4年生に三旗のあげ方を教えています。青空に三旗があがり

ました。

 

 あおぞらタイム 

 昨日と比べ気温が低く、風が冷たく感じます。子どもたちは元気です。

 

 授業風景 

 2年生図工 カッターを使って窓などいろいろなものを切り取り、家を作りました。

 6年生外国語 What do you want to do ? 中学校に行ってやりたいことを発表します。

 3年生「強く心にのこっていることを」伝えたいことを考えて準備をしています。

 4年生社会科 千葉県の市町村について詳しく調べてまとめていきます。

 3年生音楽「ゆかいな木きん」二拍子のリズムにのって演奏します。

 5年生算数 多角形と円について学習しています。正八角形を色紙で作りました。

 5年生理科「水溶液の学習」どうしたら水に溶けたものを取り出せるのか考えています。

 4年生算数 小数のわり算 筆算の仕方を考えています。

 

 昼休み 

 自分の背と同じぐらいの高さの鉄棒で逆上がりをしています。すごいですね。 

 

 下校 

 1年生が下校します。

 

 放課後 

 陸上部と音楽部が練習をしています。音楽部は23日に行われる関宿中央公民館祭りの

ステージで発表します。それに向け練習をがんばっています。

2月17日

 朝 

 

 1年生がチューリップのお世話をがんばっています。 

 

 読み聞かせ 

 

 キャンディさんの読み聞かせがありました。1年生とさくら学級でした。「どすこい

みいちゃんパンやさん」「九ひきの小おに」などのお話を楽しみました。

 

 あおぞらタイム 

 お掃除をしてくださったので、観察の池がきれいになりました。 

 

 授業風景 

 2年生音楽 学年全員が集まって歌の練習をしています。

 4年生社会科 有名なところ、特産品など、千葉県の市町村について調べています。

 4年生算数 小数のわり算の計算の仕方を考えていきます。

 2年生算数 大きな数の学習です。3800はどんな数かを考えます。

 3年生理科「音のせいしつ」音が伝わるときの糸電話の様子を調べています。

 1年生音楽「きらきらぼし」鍵盤ハーモニカで演奏しています。

 

  3年生国語「強く心にのこっていることを」強く心に残っていることをノートに書いて

います。 

 

 昼休み 

 今日は、暖かい1日でした。校庭に出て思い切り体を動かしました。

2月15日

 朝 

  今日は土曜日授業、青空が広がるいい天気です。児童が元気に登校してきます。

今日は授業参観があります。授業中の活躍を、お家の方に見ていただくのを楽しみにして

いるようです。

 

 授業風景 

 2年生国語 新しい漢字をドリルを使って練習しています。

 5年生総合的な学習の時間「私達は地球防衛隊」自分たちにできる、持続可能なことを

プレゼンします。

 4年生国語「調べたことを発表しよう」発表の準備をしています。

 6年生  プレゼンテーションの準備をしています。

 4年生  発表会の準備をしています。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご来校いただき、授業を参観していただきまして

ありがとうございました。