2019年7月の記事一覧
豊かな体験の夏休みを
夏らしい太陽はなかなか顔を見せてくれませんが、
夏休みが始まりました。
初日の昨日は、
読書感想文の書き方や、夏休みのドリル、
様々な課題プリントに一生懸命取り組む姿が見られました。
「宿題のドリル、終わっちゃった~」とほくほく顔で帰る子どもも。
今日はようやく水泳教室を実施することができました。
1年生から6年生まで混合でコース別練習、
「波のプール」「流れるプール」で楽しそう。
夏休み前の全校集会では、「普段できない冒険にチャレンジを」という話をしました。
おうちの方と一緒に実際に出かけてする冒険、
好きなものにとことん打ち込む冒険、
本を広げ、想像の翼を広げて繰り広げる冒険など、様々あります。
じっくり取り組む経験により、お子様の可能性を広げ、
自信とたくましさで一回りも二回りも大きく成長した子どもたちに、
9月に会えるのを楽しみにしています。
安全安心な通学路のために
今日、安全安心な通学路作りのための意見交換会に参加しました。
このベストをご存知ですか?子供たちの安全を守るために活動してくださっています。
こちらは交差点に毎日立ってくださっている交通指導員さん。雨の日も、風の日も。大変ありがたいことです。
そしてこちらは当番の保護者の方です。学校前のT字路のところで声をかけながら安全を見守ってくださっています。
児童の皆さんも元気に挨拶ができるといいですね。
七夕に願いを
今日は七夕です。
一年生の教室前の廊下に七夕の笹飾りがありました。
一年生だけではなく、上級生の皆さん、先生方まで願い事を書き込んだようです。
大人になったら〇〇になりたい。
〇〇がほしいです。
なんて可愛らしい願い事にまじって、
友だちがたくさんできますように。
家族がみんな元気でいてください。
というお願い事の短冊もありました。
想いを込めて短冊を書いている様子が目に浮かびます。
みんなにとって楽しい学校でありますように。
フードロスについて考える
6月27日に、Eテレ「ドスルコスル」の番組で、昨年度の6年生の実践が放送されました。
給食の食べ残しに対する疑問からスタートした「食品ロス」の問題、給食センターの先生に教えていただいたり、自分の家の冷蔵庫を見直したしながら「自分事」として考えていきます。スーパーマーケットで呼びかけたり、レシピを考えて調理して食べてみたり……。
先輩たちの活躍の様子を、全校のみんなで視聴しました。
「食べきれないと残してしまっていたなあ」「もう一度ちゃんと考えよう」
「私たちも、他の人に何かを伝えてみたい!」様々な感想を持ちました。