南小トピックス

2017年12月の記事一覧

インフルエンザ等による対応について

 今週に入りインフルエンザなどの欠席が増加しています。本日は、4年1組がインフルエンザによる欠席が増えたため学級閉鎖の措置をとりました。今後も状況によっては、感染防止のため学級閉鎖等の対応をとる事もありますのご承知置きください。
1 インフルエンザ予防について
  ○手洗い・うがいの励行
  ○外出は控える(人ごみはマスクを着用)
  ○十分な休養とバランスのよい食事(睡眠を十分にとる)
2 給食について
  ○野田市の規定により「3稼業日までに栄養士に連絡あり、食材の発注取り消しができれば、代食を出す。」となっております。食材の急な取り消しができないため「学級閉鎖期間3日間以上についてのみ、3日目以降分の代食を出す。」こととなります。
3  急な発熱等によりご家庭に連絡することがあります。確実に連絡がとれるようお願いいたします。

清掃工場②

今日は3・4組が清掃工場を見学してきま
した。説明をよく聞いたり、ごみを砕くとき
に出る大きな音に驚いたりと、目の前で見
聞きする学習にすすんで参加していました。


ところで、昨日の答えですが、実はあのホ
ワイトタイガーも、持ち込まれた物だそうで
す。清掃工場の方が、ごみを捨てに来た方
が、タイガーを見て少しでも和むようにとい
う気持ちを込めて、ピットに置いているのだ
そうです。ごみだと思う物でも、使い方によ
ってはみんなの役に立つ物に変身するの
ですね。清掃工場に携わる方のごみに対
する考え方がわかったような気がします。
私たちも考えたいものですね。

なごみタイガー(たいがー)ーー?

清掃工場見学①


今日は4年1・⒉組が清掃工場見学に行き
ました。ごみを処理するピットを見学したり、
ごみを燃やすしくみを聴き取ったりと、一生
懸命学習をしていました。明日は3・4組が
見学に行きます。どんなことを学習できるか
楽しみですね。ちなみに3枚目のホワイトタ
イガーのぬいぐるみは清掃工場内のどこに
あるでしょう。また、これは何なのでしょう?
答えはあしたのお楽しみ!