2024年10月の記事一覧
学習参観、南部中学校吹奏楽部演奏会、PTAバザー
26日(土)に学習参観(フリー参観)が行われました。土曜日ということもあり、1時間目から多くの保護者の方々に来ていただきました。
2時間目は、校庭で南部中吹奏楽部による演奏会が行われました。マーチングの発表だけではなく、全員で「ジャンボリミッキー」を踊ったり、「Belive」を合唱したりと、素敵な時間となりました。南部中吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。ランチルームや図工室では、PTAバザーによる(文化部、手芸部)の販売も行われました。こちらも大盛況でした。
本日は、お子さんの普段の学校の様子をご覧いただけたと思います。お忙しい中、来校していただき、本当にありがとうございました。
南小テスト
21日(月)の学習タイムに、全校一斉に南小テスト(算数)を行いました。
本校では、学力向上の取り組みの1つとして、算数の学習時間の確保を図っています。以前は学習タイムはすべて国語を実施していましたが、昨年度から、国語と算数を実施しています。また、学校独自の南小テストを行い、(前期:10月21日、後期:2月10日)算数で学んだ内容がどこまで身についているかを把握し、今後の学習指導、学力向上に役立てています。南小テストは、担任の先生方が自作した問題で行っています。職員一同、学力向上に向けて今後も励んでいきます。ぜひ、ご家庭でもお子さんの学習の様子を見ていただければと思います。ご協力よろしくお願い致します。
2年生校外学習
2年生は、10月16日(水)に校外学習で「ふなばしアンデルセン公園」に行きました。初めに班行動でアスレチックや滑り台などで遊びました。その後、グループに分かれて写真立てやキャンドル作りをしました。約束やきまりを守りながら、楽しい校外学習にすることができました。
後期始業式
15日(火)に、後期始業式を行いました。
まず、2・4・6年生の代表児童から、後期頑張りたいことの発表がありました。先生に言われなくても、2分前には着席すること、部活動やボランティア清掃を頑張ること、発表やあいさつなど、自分から声を出して頑張ること、学年全体で協力して、素晴らしい卒業式にすることなど、具体的に発表することができました。全校児童の前でハキハキと発表する姿は大変立派でした。
次に、校長先生からお話がありました。後期の初めは「やり直し」のタイミングでもあるので、新しい目標を立てて頑張ってほしいこと、学習の中で積極的に「学び合い」を取り入れてほしいことなどのお話がありました。また、教育相談員の髙田明依先生の紹介がありました。本日から11月22日(金)までの間、週2回ほど南部小学校に来てくださいます。
後期が始まりました。子どもたちにとって充実したものになるように、教職員一同力を合わせて支援していきます。様々な行事も予定しておりますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
※13日(日)に、南部中で南部地区合同体育祭がありました。南部地区4校対抗リレーに南部小職員チームが参加しました。今年度は2チームで参加し、Aチーム3位、Bチーム4位という結果でした。応援ありがとうございました。
前期終業式
11日(金)に、前期終業式を行いました。近隣校で学級閉鎖が起きたため、換気に努め、全児童がマスクを着用して実施しました。
まず、ワンポイント避難訓練を行いました。緊急地震速報の音が鳴っても、落ち着いてすばやく一次避難をすることができました。今後も、不審者対応訓練など様々な訓練を実施していきます。自分の命は自分で守ることができるように、指導してまいります。次に、読書感想文コンクール、自然科学作品展で、優秀な成績を収めた友達を表彰しました。後期も様々な活動で頑張ってほしいと思います。
終業式では、1・3・5年、なかよし学級の代表児童による「前期頑張ったこと」の発表がありました。本をたくさん読んだこと、体育の「跳び箱運動」の練習を頑張って、高い段数を跳び越すことができるようになったこと、運動会の「表現運動」の練習を頑張ったこと、学級委員としてクラスのために努力したことなど、一人ひとりが堂々と発表することができました。
校長先生からは、通知表「うめっ子」についての説明や、後期への励みにしてほしいというお話がありました。終業式の最後には、校歌を歌いました。マスクを着用したまま歌いましたが、体育館中にきれいな歌声が響き、素敵な合唱になりました。
週明けからは後期が始まります。感染症も流行してきていますので、児童の体調面に気をつけながら、教育活動を進めてまいります。前期の間、本校の教育活動にご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
市長と話そう集会
2日(水)の2校時「市長と話そう集会」が行われました。
今回は南部小学校の代表として、3年生の児童が参加しました。市長さんと会える貴重な機会ということで、子どもたちは真剣な表情でお話を聞いていました。
代表児童からは、「野田市の防災」「野田市の歴史や文化」「野田市の公共施設」「市長の仕事」などのことについて、様々な質問がありました。市長さんは、どの質問にも分かりやすく丁寧に答えてくださいました。
最後に、市長さんから子どもたちへ、「周りの人への感謝の気持ちを持つこと」「自分が言われていやなこと・されていやなことは人にしないこと」「なんでも言い合える友達をつくること」というお話をいただきました。
子どもたちの感想の中には、「市長さんと話せて楽しかったです!」「市長さんは野田市のみんなのことをよく考えてくれているんだと思いました。」「大人になったら、市長になりたいと思いました。」などがあり、この会を通して、市長さんを身近に感じられた児童もいたようです。
市長さん、お忙しい中、南部小学校に来てくださり、本当にありがとうございました!
第1回校内授業研究会
1日(火)の4・5校時に、第1回校内授業研究会が行われました。本校の研究主題である「主体的な学びに向かう児童の育成〜自分の考えを形成できるための『導入』の工夫〜」に基づき、3年1組と6年3組で授業を展開しました。
3年1組では、暗算の仕方を考えました。買い物の活動を通して、自分が買いたい物のおよその金額を出したり、暗算を使ってお釣りを計算したりと、暗算に慣れ親しむ姿が見られました。
6年3組では、ラグビーボール型の図形の面積の求め方を考えました。(子どもたちは、「オムライスみたいな形!」と表現していました。)一見面積を求めることが難しそうな図形でも、正方形や三角形、4分の1円の図形を見出し、組み合わせることで面積を求められることに気づき、積極的に考えを述べる姿が印象的でした。
放課後は、講師の方と職員で研究協議会を開き、意見を交換しました。本校の学力向上のため、子どもたちが主体的に学習に取り組む姿を目指し、研修を通して学んだことを、日々の学習指導に生かしていきます。