七小ブログ

令和5年9月21日(木)七小 今日のひと時

空は雲で覆われ、今にも雨が降りそうな一日のスタートです。暑さも幾分和らいだので、外での活動も気持ちよくできそうです。市内ではインフルエンザとコロナウイルス感染症が流行し、学校・学年閉鎖までなっている学校もあるようです。七光台小では現在のところ感染症による欠席は2~3名程度ですので、これからも気を付けていきたいと思います。千葉県には「インフルエンザ注意報」が発令されています。特に20歳未満の割合が8割を占めているそうです。家庭においても十分に留意してほしいと思います。

1年2組 国語「だれが、たべたのでしょう」説明文の学習です。様々な木の実の名前が出てきて、それをどのような動物が食べたのか説明している文章です。今日は最初の学習なので、先生の範読を聞いたり、自分で読んだりして、おおまかな内容を確認していました。

 

 1年1組 図工「工作」風で動くおもちゃ作りをしました。完成したおもちゃは、うちわであおいて動かしていました。どの工作もとても工夫されたものでした。子ども達も自分の作品に満足した様子でした。

6年1組 体育「ボール運動」ベースボール型の運動「Tボール」を行いました。ボールをバットで打ち、ベースを回るのと、ボールを取ってみんなが集まるのとどちらが早いかで得点が決まります。今日は初めての学習なので、ルールを確認し、試しのゲームを楽しみながら行いました。

 ひかり学級「体つくり運動」運動器具を使って、様々な動きに挑戦していました。来月には「体力テスト」が行われるので、「反復横跳び」の運動も取り入れながら、体を動かしていました。

 4年2組 音楽「陽気な船長」旋律の特徴にあった吹き方で演奏する学習です。今日はこれからリコーダーで演奏するために、楽譜に音符を書いていました。一つ一つの音符の位置を確認しながら書き込むことができました。

 5年1組 図工「絵画」自分の好きな場所を絵画で表す学習です。タブレットで撮影した映像をもとに、下書きを描き、今日は着色する活動に取り組んでいました。色々な色を使いながら作品作りを進めていました。